御神木がまさに子宝!安産祈願のパワースポット美和神社 笛吹市
ワタクシ的ポイント:
前回湯立て祭りで訪れた山梨県笛吹市にある美和神社。
歴史的にも武田家と縁の深い神社ですが、実は子宝・安産祈願のパワースポットでもあることをご存知でしたか?(ワタクシは知りませんでした(笑))インターネットで探しても見当たらないので多分、隠れパワースポットなのだたと思います。
祭神は、蛇神であり水神とも雷神とも言われている蛇神・大物主大神(オオモノヌシノミコト)。稲作豊穣、疫病除けなどのご利益という事で、祭神は直接子宝や安産に結びつくのではありません。
じゃあなんで、子宝のパワースポットなのかというと、その理由は御神木にあります。
ではちょっと神社を散策してみましょう。
こちらが神社の入口の鳥居です。くぐって参道を通り中へ向かいます。
▲鳥居
▲参道
▲境内
何も知らない人だとおそらくここまで来て帰ってしまいますが、この日はちょうど国文祭のフットパスグループが訪れていて、解説をしていました。その御一行が裏手の方に回ったのでワタクシも一緒についていきました。
▲フットパス御一行
すると。
何と言うことでしょう!
まるで懐妊している様なご立派な御神木が立っているではありませんか!
▲御神木
2本の木が一本に交わって子供を授かっているように見えます。
子宝の隠れパワースポットと言われる所以も分かります。
▲その姿はまさに!
本当にご利益があったのかどうかは分かりませんが、神社自体は普段は閑静な場所で参拝客も少ないので神様も願いを聞き入れやすいかもしれませんね。
場所とワタクシ的駐車場:
山梨県笛吹市御坂町二之宮1450-1 美和神社
地図で 山梨のなうマップ を表示
神社に駐車場があります。
関連記事:
美和神社の湯立て祭り
(湯立て祭りの記事を読む)
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

寺院・神社・史跡 | 11:36:33 | トラックバック(0) | コメント(0)