甲府のラーメン店ながたラーメンがローソンに登場!比較してみた
ワタクシ的ポイント:
山梨のラーメン屋で、「ながたラーメン」というタンメンで有名なお店があります。そのながたラーメンが監修して大手のコンビニ・ローソンとコラボして平打ちタンメンが期間限定で発売されました!
山頭火とかすみれなどの有名店とカップラーメンのコラボはよくありますが、今回のコラボはレンジでチンして温めるだけて食べられるカップ麺でコラボが行われました。
先ほど有名と書きましたが、ワタクシ実はお恥ずかしながらこの間のツイッターラーメンランキングの記事を書くまで知らなくて、食べたことがありませんでした。なので、このままではローソンでこのラーメン買っても比較ができないと思い、早速食べに行ってきました。(この時のレポートはこちら→ながたラーメンの記事を読む)
これでようやく比較材料が整ったので記事がかけます(^^)
ながたラーメンといえば
1、平たい太麺
2、野菜たっぷり
3、塩味ベースのスープ
が特徴です。
どこまで、再現されているのでしょうか?比較してみましょう。
まずは外観。値段の違い等もあるのですが、ボリュームは全然違います。野菜の量も少ないですが、コンビニのカップ麺という事であれば具だくさんの方かと思います。
野菜の内容はもやし、キャベツ、にんじん、白菜と本場と同じもので揃っています。豚肉ももちろん入っています。
▲ローソンの平打ちタンメン
▲ながたラーメンのタンメン
麺は平たい太麺がしっかりと再現されています。食感はローソンの方がボソっとした感じですが、コンビニ麺であまり多くを求めてはいけないかと思います。
▲ローソンの平打ちタンメン
▲ながたラーメンのタンメン
塩味ベースのスープも再現されていますが、本場とはまた違う味です。味的にはシーフードヌードルに近い感じです。
と、本家と比べてしまうとやはり見劣りしますが、コンビニカップ麺としては完成度が高いと思います。もう一度食べてもいいかなと思う味でした。
本場を食べてみたい方はぜひ山梨へお越し下さい(゚∀゚)
関連記事:
ながたラーメンのお店の様子。
(ながたラーメンの記事を読む)
ながたラーメンはツイッターラーメンランキングにも入っています。
(ツイッターラーメンランキングの記事を読む)
ワタクシの訪れた山梨のラーメン店
(ラーメン記事を読む)
- 北杜・韮崎地域の年間イベント
- 南アルプス市・富士川町・市川三郷町地域の年間イベント
- 身延・早川・南部地域の年間イベント
- 甲州・大月・都留地域の年間イベント
- 甲府市・笛吹市・甲斐市地域の年間イベント
- 富士山・富士五湖地域の年間イベント
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

山梨とコンビニコラボ | 17:03:54 | トラックバック(0) | コメント(0)