駐車場は1時間無料!新山梨県立図書館オープン(甲府駅北口)
ワタクシ的ポイント:
11月11日と言えばポッキーの日ですが、2012年のこの日は山梨県では特別な日でした。
この日、甲府駅北口に山梨県立図書館が新しくオープンしました。旧山梨県立図書館にあった本や資料に加えに新しい本を加えて本・映像・資料など80万点が収められています。オープン初日は雨にもかかわらずは400人以上の行列が図書館の前にできたそうです。
ワタクシもオープン当日は行けなかったものの早速行ってまいりました(^^)
南側の入口付近にはスタンド攻撃を受けた盆地の民がいます(※ジョジョネタです)
▲エニグマの攻撃?(※ジョジョネタです)
では中へ。。。
と言いたいところですが、中は撮影禁止なので文章にて失礼しますm(__)m
守るべきルールは守り、一般人でも同じ写真が撮れるものをアップするのがワタクシのモットーです(^_^)
中は吹き抜けになっていて現代風の作りになっています。入口付近には何とカフェもあります。
本を借りたり席を利用するにはカードが必要です。今のところ専用カウンターが用意されていてそこで申請書を書いて受け付けます。まだ、オープン数日しか経っていないので混んでました。
もちろん昔の県図書みたいに手荷物預かりシステムはないです。あれ、めんどくさかったんですよね~。
本の貸出は機械を使って処理します。貸出機は館内のいたるところにあります。
韓内にあるテーブルには電源が通っているのもあり、そこでパソコン作業をすることができます。公衆無線LANもあるのでインターネットも可能です。パソコンがなくてもパソコンが要されてますので一人3時間利用できます。
サイレントルームという部屋があり、静かな環境で読書や勉強ができます。こちらは座席を予約するシステムで、予約の端末も館内各地にあります。
あと、あまり知られてないかもしれませんが、ほかの図書館の本を借りることもできるそうです。
中庭(ベランダ?)が用意されていて、外に出て読書ができそうです。ここは館内じゃないから写真OKという事で(^^)
▲中庭というかベランダ?
南側に設置された中にはからは、甲府駅北口の藤村記念館やよっちゃばれ広場、そして富士山を眺めることができます。
▲甲府駅北口を望める
館内の写真何もないのもアレなので、中庭から中を撮ってみました。このくらいは許してくださ~いm(__)m
▲1階。サービスカウンターのあたりです。
▲2階。蔵書スペース
子どもの本のコーナーには本の観覧車がありました。
▲本の観覧車(外から撮影)
営業時間:
平日:9時~20時 土日祝:9時~19時 月曜定休
場所とワタクシ的駐車場:
山梨県甲府市北口2-8-1
地図で 山梨のなうマップ を表示
駐車場は100台くら停められる専用駐車場があります。利用者は1時間無料になります。それ以降は150円/1時間
▲駐車場
▲駐車券
図書館の中に精算機がありますが、利用者はそれを通す前にサービスカウンターで1時間無料の処理をしてもらってください。しないと普通に取られますよ(^^ゞ
ちなみにワタクシ、取られそうになってサービスカウンター行って帰ってきたら次の一時間に突入して若干多めに取られてしまいました(TwTlll)
関連記事:
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

公共施設 | 12:47:22 | トラックバック(0) | コメント(0)