メインページ > 公共施設 > title - 山梨唯一の献血ルームがココリに移転リニューアル(甲府市)

山梨唯一の献血ルームがココリに移転リニューアル(甲府市)

訪問日:2012-9-14 Fri

献血ルーム 外観

ワタクシ的ポイント:

2012年9月、甲府市にある山梨県唯一の献血ルームが甲府中央商店街にあるココリ(旧パセオ跡地)の2階に移転してリニューアルオープンしました。リニューアルして甲府献血ルームに「グレープ」という新しい名称が名付けられました。

ココリの2階といえば去年(2011年)の12月にアニメイトらしんばんといったアニメ・サブカルのテナントが入って変わりつつある場所とブログで紹介しましたが、献血ルームが入ってさらにカオスさが増してきました。

今まで元々あった部屋を借りているような肩身の狭い思いをしていた献血ルームですが、今回献血ルーム用に間取りが設計されたようで、かなりオシャレな施設に生まれ変わりました。
献血ルーム 文字
▲献血ルーム「グレープ」
献血ルーム アニメイト
▲お隣にはアニメイト

ココリの2階がサブカル化していたので献血ルームももしやと思いましたが、至って普通の献血ルームでした( ̄▽ ̄)
しかし、以前に比べたら開放的でゆったり感が出てかなりのパワーアップぶりです。
献血ルーム 中
▲中

オープンして一日しか経っていないということもあり、平日でしたがかなり混んでいました。通常なら1時間ほどですが、2時間以上か掛かりました。

甲府献血ルームといえば豊富な漫画の量が名物ですが、こちらも健在で移転後もしっかりと引き継がれていました。下手な喫茶店よりはるかにおいてあり、プチマンガ喫茶みたいな感じです。以前の場所で献血した際に、漫画をなくすかもしれないという話を聞いたので、その時に反対しておいたのが功を奏したのかな(^^)

献血ルームでは飲み物は無料です。お菓子もあります。アイスは献血後に1つ食べることができます。
献血ルーム 飲み物とアイス
▲飲み物とアイス

ロッカーが鍵式からナンバーロック式になりました。忘れずに覚えましょう。そしてロッカー番号が番号ではなく筆記体のアルファベットなので読めません(笑)。
献血ルーム ロッカー
▲ロッカー

そしてなんといっても新しいシステムが登場。その名もポケベル!順番が回ってくると音楽と指示メッセージが表示されます。音楽は単音で、曲はミスチルのイノセントワールドだったかな。
献血ルーム 機械

診察室前には名称が「グレープ」なだけにワインが飾られていました。
献血ルーム 診察室
▲診察室前

採血室には個別の椅子にテレビがついています。DVDはないです。待合室から漫画やジュースの持ち込み可能です。

ワタクシ前回来た時に「寄生獣」というマンガが読みかけだったのでそれを持ち込んで読んでいたのですが、それを見ていた看護師さんに「寄生獣って気持ち悪いよね」と話しかけられました。食いつきがいいなと思っていたらそのまま映画の「パラサイト」の話や「SAW」(どっちも気持ち悪い系の映画)の話になっていき、献血ルームで話す話題じゃないだろうとツッコミをいれたくなりました。というか入れました(笑)

余談なのですが、ワタクシ、こちらの献血ルームには高校時代の時から10数年通っています(県外に住んでいた時代はいけませんでしたが)。高校当時は多目的ホールがあった県民会館に小さくあっただけでした。あの頃は最後に図書券500円分がもらえていました(^^)

その後、県民会館の多目的ホールがなくなり建物の一部が改修されてスペースが広くなりました。でも採血室と待機室が完全に分かれていて県民会館の廊下を行き来した記憶があります。この頃から漫画の充実とアイスがもらえるサービスが始まっていました。

大学を卒業した後はしばらくこちらの献血ルームに行くことができませんでしたが、山梨に帰ってきた数年前にはスクランブル交差点の斜め向かいのビルに移転していました。間取りも体裁を整えた程度の形で感覚的には少し手狭になった感じでした。血圧を自分で測るシステムになっていたのに驚きでした。

そして今回の移転により間取りが献血ルームを意識したものにようやくなりました。ワタクシ的にはやっと居場所が得られたのかなという思いでなりませんでした。


営業時間:

10時~17時 成分献血の受付は午後4時まで 12/31、1/1定休

場所とワタクシ的駐車場:

山梨県甲府市丸の内1丁目16-2 ココリ(KoKori) 2階
地図で 山梨のなうマップ を表示

ココリの駐車場が使用できます。普段は有料ですが、献血ルーム利用者は無料になるサービス券がもらえます。行った時は全額もらえましたが、以前は2時間までという時間制限があったので今後は制限が出てくるかもしれません。
献血ルーム ココリ
▲ココリの外観
献血ルーム ココリ駐車場
▲駐車場が満車で入れませんでした。まさか人生初の立体駐車場での満車で待ちぼうけをココリでするとは思ってもいませんでした(^^ゞ

関連記事:

ココリのアニメイトがオープンしたときの記事。
ココリのアニメイトの記事を読む

旅行案内:

バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓

ホテル予約はコチラ↓



その他:

スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ←山梨関係のブログがたくさんあります。

テーマ:山梨 - ジャンル:地域情報


公共施設 | 15:54:17 | トラックバック(0) | コメント(0)

記事のコメント

記事に対して共感、批判、追加情報などありましたらお気軽にご記入頂けたらと思います。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

最近投稿した記事

2016年01月28日 2016年2月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月30日 2016年1月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月02日 2015年12月の山梨県観光・イベント紹介
2015年11月27日 富士山とコラボ!花の都公園山中湖イルミネーション2015
2015年11月19日 カステラだけどカステラじゃない?竹林堂バターカステラ・富士川【バス小瀬コラボ企画】
2015年11月09日 山梨勝沼ワインの新酒が試飲し放題!新酒ワイン祭り(甲州市)
2015年11月05日 甲府の商店街で仮装パレード!甲府ハッピーハロウィン
2015年10月29日 2015年11月の山梨県観光・イベント紹介
2015年10月28日 繊細な伝統工芸「切子」の奉納 沢登六角堂例祭(南アルプス市)
2015年10月23日 おそらく山梨最古のお土産 ぶどう入りの砂糖菓子 月の雫【バス小瀬コラボ企画】

プロフィール

管理人:たかぽんの旅

たかぽんの旅


山梨に在住してます(^。^)v
2010年11月からブログを始めました。
初めての方はこのサイトについてをご覧ください。

2014年4月からは、大手サイト「たびねす」の認定ナビゲータとしても活動しています。
ワタクシのページはこちらから!

たびねすロゴ


大手旅行サイト「トリップアドバイザー」から「おすすめブロガー」として認定されています(^^)

山梨 旅行情報
山梨 旅行情報


ツイッター(個人)とフェイスブック(山梨のなうのページ)もあります。

ツイッターでは記事アップ情報と取材中のツイッター中継、山梨に関する個人的なつぶやきなどをユルくやってます(^^)
ツイッター(たかぽんの旅)

FBでは記事アップ情報と直近のイベント情報などをアップしています。
Facebook(山梨のなう 観光イベント情報ページ)



-->

ブログの特徴

このブログの対象は、主に次の人たちに満足してもらえるように作成を心がけています。

  1. 山梨の事をあまり知らない人
  2. 山梨の観光を考えている人
  3. 山梨の新しい出来事を知りたい人
  4. 山梨のイベントを知りたい人

また、以下の方針で記事を作成するように心がけています。

  1. 市民目線で作成する
  2. 悪いと思うところは悪いと書き、改善点をあげる
  3. ブログに乗せる情報は体験してから載せる。
  4. ブログに乗せる写真、動画は自分で撮ってきたものを使う。
  5. ブログに乗せる写真の加工は、明るさと色の調整のみとする。(=行けばその写真と同じ風景に出会える)

少しでも興味をもたれた方はメインページをご覧ください

人気記事

カテゴリー

カテゴリ別に最新記事から表示します。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログランキング

人気ブログランキングへ



blogram投票ボタン



ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越旅行へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ

ホームページ・ブログ百選