「山梨のなう」はいろいろな事業との提携や取材をしています。
当ブログでは様々な事業と連携したりご要望に応じで取材に行ったりしています。山梨情報のネット発信事業の一環として取材も受け付けています。
お呼びがかかれば基本的に実費程度で駆けつけます。
取材内容はワタクシのブログ内容に準じたものになります。
イベント情報、施設見学、商品アピール、グルメ取材、取り組み等ジャンルは幅広いです。
ここに挙げていないものでも相談に乗ります。
ただし、山梨限定とさせていただきます。
情報の紹介だけもおこなっていますが、より正確な内容を知るためにできるだけ現地に伺ってモノ・サービスを体験したいです。体験情報が加わることでより見る人に内容が伝わりやすいからです。
取材や連携等のお問い合わせは下記のフォームよりお気軽のご連絡ください。
→お問い合わせフォーム
連携事業
ロケタッチ新聞・ライブドアニュース
ロケタッチは、NHN Japan(元ライブドア)が運営している位置情報サービスで、ロケタッチ新聞はローカルなサイトやブログを集めて「ジモトで話題の誰得ニュース」として発信しているサイトです。そのサイトに山梨県ニュースとして情報を提供しています。
ライブドアニュースも同会社が運営しているニュースサイトで、ローカルトピックの記事として情報提供しています。
ロケタッチ新聞→こちら
ライブドアニュース→こちら
全国ブロガー協会
ブロガーによる企業アピールをする事業です。ブロガー達が企業のモノやサービスを体験してその体験談をブログにして全国の情報発信しています。ワタクシもブログテーマに見合うものにときどき参加しています。
全国ブロガー協会→こちら
長野ウラドオリ
長野のご当地ブログで、ローカルネタがおもしろいブログです。月一回テーマを合わせて同じ時間に投稿する【甲信コラボ企画】を行なっています。
甲信コラボ企画→こちら
長野ウラドオリ→こちら
取材
・プラザホテル …山中湖のホテル。記事→こちら
・ミッチーラブ …山中湖のペンション。記事→こちら
・おーぶん菓子屋 あゆち …シューラスク。記事→こちら
・ライフショップこうの …巨峰ケチャップ。記事→こちら
・ローズファーム …ランチ・オーチャードティ。記事→こちら
・秋山製作所 …ジュエリー工場見学。記事→こちら
・バス小瀬 …ヴァンフォーレ甲府のサポーターによるおもてなし。記事→こちら
イベント等の紹介
・日本上流文化圏研究所 …トラねこ市、サマーキャンプ等のイベント紹介。記事(サマーキャンプ)→こちら
・甲府の侍 …甲府城再建を誓い侍姿で交付を案内する斉藤英一さんを紹介。記事→こちら
情報や写真の提供
・甲府駅北口まちづくり推進委員会 …甲府駅北口のゆるキャラ「キタグッチ」の動画。サイト→こちら
・イーモーライフスタイル プレイス …赤池の写真提供。サイト→こちら
・やまピーネット …イルミネーションの写真等提供。サイト(ブログ)→こちら
・デイリーポータルZ …どんぶりガストの記事紹介(リンクバックナンバー 2012/1/27)。サイト→こちら
企業との相互リンク
・トリップアドバイザー …大手旅行クチコミサイト。「特に内容が充実したブロガー様」だけに贈られる銀色バナーいただきました。

山梨
・日本マウント …田舎暮らしをするための物件を扱っている企業です。リンク→こちら
取材や連携等のお問い合わせは下記のフォームよりお気軽のご連絡ください。
→お問い合わせフォーム

取材依頼・お問い合わせ | 23:42:01 | トラックバック(0) | コメント(5)
記事のコメント
記事に対して共感、批判、追加情報などありましたらお気軽にご記入頂けたらと思います。
オリンピック選手紹介について
山梨学院出身の選手について詳細を知りたくて検索したのですが、選手紹介の競泳個人メドレーのところにホッケーの藤尾香織選手の名前が掲載されてます。藤尾選手をクリックすると、個人メドレーの加藤和選手の紹介が表示されるのですが…
こちらのサイトで情報を得る方も大勢いらっしゃると思いますので、訂正お願い致します。
出来ればイベントは開催前に記事にして頂けると
とてもうれしいです。
それを見て、行くこともあるとおもいますので。。。
Re: タイトルなし
ご意見ありがとうございます。
イベント情報はカテゴリー「イベントカレンダー」で1ヶ月分を
掲載しています(^^)
でも更新後に発見したイベントは更新していないので、
今後更新するように努力します。
一応ツイッターやFacebookでは直近のイベント情報を流していますので
もしよろしければそちらもご覧下さい。
そして、これは当ブログの方針でもあるのですが、
一つの記事に起こすものは原則的にワタクシが体験したものという事で
運営しております。
というのも、記事一つ一つを何年後に見ても参考になるようにという思いで
作成しています。未来のイベント情報だと開催する日までしか参考にならないので
特に他からのご要望や、山梨のネット情報として足りない場合以外は
一つの記事には書かないようにしています。