富士山・富士五湖地域の年間イベント
1月
河口湖冬花火・湖上の舞
河口湖の湖上で打ち上げられる花火。土日限定で毎回違うプログラムで打ち上げが行われます。
西湖樹氷まつり
数か月前から組み立てた木々に水をかけて樹氷を作成しています。2012年は「クニマス焼き」というおみやげが披露される予定です。
母の白滝神社の氷瀑
滝全体が凍てついてます。気軽に行ける割にはあまり知られていない、かなり穴場的なスポットです。
4月
富士ビューホテルのしだれ桜
河口湖畔にあるホテルの老舗。ホテルの庭園にはしだれ桜やソメイヨシノなどが咲き誇っていて、桜越しに見る富士山は春の観光スポットとして県外からも多くの観光客が訪れます。
河口湖湖岸の桜
桜の時期は湖岸の至る所で桜を見る事が出来ます。場所によって開花時期が若干ずれているので全て満開の状態を見るのは難しいですが、かなり楽しむ事が出来ます。
新倉山浅間公園・忠霊塔の桜
小高い山の中腹にある公園。公園内にある五重塔、眼下に広がる富士の山と富士吉田の街並みに桜が加わる春のシーズンはお花見客やカメラマンの絶好のスポットとなります。
忍野八海周辺(お宮橋)の桜
富士山のふもとを流れる小川、その両脇に咲く桜並木やスイセンの花、清流にまたがる木造の橋と風情に富んでいます。
5月
なるさわツツジ祭り
青木ヶ原樹海の付近、道の駅なるさわとその周辺はミツバツツジの群生地になっています。
本栖公家行列
300年以上前から続く伝統行事。公家や氏子に扮した行列が掛け声と共に国道を練り歩きます。
本栖富士芝桜まつり
富士五湖の一つ本栖湖の近くで毎年80万株の芝桜が咲きます。2011年の発育不良により2012年は中止になる模様。
6月
河口湖ハーブフェスティバル
北岸の「大石公園」と南岸の「八木崎公園」で、ラベンダーを中心とした季節の花を見る事が出来ます。
河口湖オルゴールの森のバラ
ヨーロッパの中世貴族の庭園をモチーフにした設計になっていて、気品あふれる洗練された庭園となっています。
7月
カチカチ山のあじさい
10万本のあじさいが咲く山。ロープウェイとハイキングコースがあります。
8月
山中湖報湖祭
富士五湖夏の花火大会第一弾。複数ヶ所から同時に打ち上げられるのが特徴。打ち上げ数は8,000発前後。
西湖竜宮祭
富士五湖夏の花火大会第二弾。静かな湖面に花火が映り込むのが特徴。打ち上げ数は800発ほどですが、きれいです。
本栖湖神湖祭
富士五湖夏の花火大会第三弾。仕掛け花火がたくさんあるのが特徴。打ち上げ数は1000発ほど。
精進湖涼湖祭
富士五湖夏の花火大会第四弾。目の前で打ち上がる花火と音楽の生演奏が楽しめるのが特徴。打ち上げ数は500発ほど。
河口湖湖上祭
富士五湖夏の花火大会第五弾。最も規模が大きいのが特徴。打ち上げ数は8,000発ほど。
忍野八海祭り
太鼓の演奏や盆踊りの他に、八文字焼きや花火大会も行われます。打ち上げ数も3888発と8にちなんでいます。レーザーと花火の共演あり。
ふじてんリリーパークのゆり
冬はスキーリゾートとして利用される場所が、夏は関東最大級のユリの花が見られる場所になります。富士山が目の前にあります。
吉田の火祭り
日本三奇祭の一つ。毎年8月26日(鎮火祭)、27日(すすき祭り)に行われ、夏の終わりとともに富士山の閉山を告げる風物詩でもあります。
9月
花の都公園のコスモス畑
雄大な富士山を背景にかわいらしく咲くコスモスの花畑は、名所として知られています。
小室浅間神社流鏑馬祭り
矢を射るのが目的ではなく、馬が走った後の足跡から災厄を占う馬蹄占いを行います。占いを目的とした流鏑馬が現在でも行われているのは日本唯一ここだけ。
10月
富士スバルラインの紅葉
富士山五合目まで続く道路。比較的植物が多く、標高差の違いが紅葉の色づき具合に現れているので、ドライブしていて変化を楽しむことが出来ます。
奥庭自然公園の紅葉
富士山五合目の手前にある公園。展望台付近まで行くと、臨場感あふれる富士山とすぐ目の前に広がる下界の景色を五合目以上に感じる事が出来ます。
河口湖湖畔ともみじ回廊(10月)
河口湖湖畔は10月下旬~11月上旬が見頃。もみじ回廊はこの段階だとまだ早いです。ライトアップもあります。
山中湖の紅葉まつり(10月)
山中湖の南岸の公園の紅葉。ライトアップされた遊歩道を歩きます。10月だとまだ少し早いです。
富士吉田のもみじ祭り(10月)
紅葉の並木道がまっすぐに伸びています。ライトアップが幻想的です。10月はまだ青い部分が多いです。
11月
精進湖・本栖湖パノラマ台の紅葉
精進湖パノラマ台は精進湖から歩いて1時間ほどで登れる富士山の絶景ポイントです。この時期山々の紅葉がきれいになります。(記事は10月下旬)
紅葉台の紅葉
車で展望台まで行けて、四方の山や青木ヶ原樹海を一望できる名所です。この時期山々の紅葉がきれいになります。(記事は10月下旬)
河口湖湖畔ともみじ回廊(11月)
もみじ回廊とその隣にある美術館の紅葉が11月に見頃を迎えます。
山中湖の紅葉まつり(11月)
山中湖の南岸の公園の紅葉。ライトアップされた遊歩道を歩きます。11月は見頃です。
富士吉田のもみじ祭り(11月)
紅葉の並木道がまっすぐに伸びています。ライトアップが幻想的です。11月は見頃。
花の都公園のイルミネーション
イルミ迷路やイルミ神社などいろいろなイルミネーションが楽しめます。
12月
河口湖光のナイアガラ
河口湖北側の湖岸にある大石公園で、富士山と河口湖をバックにしたイルミネーションが行われます。
オルゴールの森のイルミネーション
閉園時間前にイルミネーションが点灯されます。夕暮れに浮かぶ建物とイルミネーション。
スポンサーサイト

←山梨関係のブログがたくさんあります。
テーマ:山梨 - ジャンル:地域情報
年間イベント(地域別) |
17:58:33
|
トラックバック(0) |
コメント(0)
記事のコメント
記事に対して共感、批判、追加情報などありましたらお気軽にご記入頂けたらと思います。