イルミネーション2011 大石公園光のナイアガラ(河口湖冬物語)
ワタクシ的ポイント:
山梨県の富士五胡のひとつ河口湖。その北側の湖岸にある公園、大石公園では
毎年冬になるとイルミネーションが行われています。
「光のナイアガラ&ウェイブ」というテーマのもと、公園の周りを囲むようにして青白い光で
包み込みます。
▲光のナイアガラ
▲&ウェイブ
天気が良くて月明かりがあるときは、夜でも肉眼で富士山を見る事が出来ます。
カメラでもそこそこの性能があれば撮れます。
ワタクシのカメラの腕でも何とか撮れました(^^;)
▲ウェーブと富士山
▲建物もライトアップ!
▲月とナイアガラ。ちなみにこの日は皆既月食の日でした。
イルミネーションとしてはこれだけなので、ここだけを目的に来るとなると
ちょっと考えものですが、知らないで通りかかると思わず車を停めて見たくなるくらいの
インパクトはあります。
ここのイルミネーション期間中に河口湖周辺ではいくつかイベントがあるので、
それと合わせて見に行くのがよろしいかと思います。
今年から全部をひっくるめて「富士河口湖・冬物語」と称しているようです。
新イベント・光のGAIROJU(街路樹)(12月23日~2月23日)
詳細は不明ですが、おそらくこんな感じかと思います。
河口湖畔のイルミネーションの記事を読む
河口浅間神社 正式参拝と黄金の七福神めぐり(1月1日~15日)
(黄金の七福神は女子サッカーなでしこジャパンと縁のあるパワースポットです)
黄金の七福神の記事を読む)
河口湖冬花火・湖上の舞(1月14日~2月19日の間の土・日曜日及び2月23日)
(湖上の花火です。夏の湖上祭よりは規模が小さいですが長期間やっています。)
今年(2011年)の記事を読む
西湖樹氷まつり(1月28日~2月5日)
(氷のオブジェの祭りです。西湖は2010年に奇跡の魚クニマスが発見された場所です。)
今年(2011年)の記事を読む
こちらの大石公園、夏にはラベンダーが咲く公園として有名で、
6月~7月に行われるハーブフェスティバルのサブ会場となります。
今年(2011年)の記事を読む
開催期間:
2011年12月1日~2012年1月31日 17時~20時
場所とワタクシ的駐車場:
山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585-116 大石公園
地図で 山梨のイルミネーションマップ を表示
大石公園を目指します。ただし、河口湖大橋から御坂トンネルに向かう国道137号周辺は2010年12月に整備されたので、ナビと実際の道路が一部違う可能性があります。ナビで表示される道路は現在支流になっています。
公園の駐車場には50台ほど停められます。
関連記事:
- 去年の様子→イルミネーション2010 大石公園
- 山梨のイルミネーションスポット一覧→イルミネーション特集2011-2012
- イルミネーション体験記事(最新更新順)→冬・イルミネーション
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

イルミネーション2011 | 01:14:54 | トラックバック(0) | コメント(0)