メインページ > イルミネーション2011 > title - イルミネーション2011 身延町西嶋 町民の力で10万個の灯

イルミネーション2011 身延町西嶋 町民の力で10万個の灯

訪問日:2011-12-1 Thu

イルミネーション 身延 外観

ワタクシ的ポイント:

山梨県身延町でイルミネーションが行われます。
このイルミネーションは他のイルミネーションと違うところがあります。

それは、町の人が行っているという事です。

はじめは町おこしにと2軒ではじめたイルミネーション。
それが年々増えて、今年は30軒以上となり、地区をイルミネーション化させてしまいました。

普通、こういう企画はなかなか協力が得られないはずです。
人が来ればマナーの悪い人だって集まるし、うるさくもなる。
電気代だってばかにならないし、わざわざ電飾まで買わないとだめですし。
地域にあまりなじみのない人だったら「なんでうちでそんなことしなければいけないの」と
言う人もいると思います。

そんな中でも10万個の電飾が集まって実行できるという事はすばらしいと思います。

さらに、もっとすごいところは、いたることろに訪れる人への気遣いが見られるところです。

歩いてきた人の為に、自分の土地で休憩所を作ってあったり、
ビンケースで足場を作って記念撮影が撮れるように工夫してあったり、
完全に個人宅なのにわざわざ「どーぞお入りください」と書いてある看板があったり、
休日には来てくれた人をねぎらうようにと、すいとんやゆず湯をサービスしています。

確かに都会でやる様な計算された美しくたくさんのイルミネーションの輝きには
及ばないかもしれません。

しかし、町民のみんなで協力してやるという気持ちと、
見に来る人におもてなしをするという心意気の前には、
都会の輝きが表面上だけのものにしか見えず、
こちらのイルミネーションの方が内側から輝いて見える様な気がします。

イルミネーション 身延 入口
▲入口の家
イルミネーション 身延 家
▲特に光っている家
イルミネーション 身延 屋根
▲特に光っている家の上

イルミネーション 身延 看板
▲看板。個人宅にも入りやすい文言で書かれています。
イルミネーション 身延 外観
▲看板の右手に行くと全体が見えます。

個人宅の様子。 ※画像をクリックすると大きく表示されます

イルミネーション 身延 個人宅 イルミネーション 身延 個人宅 イルミネーション 身延 個人宅

至る所に心づかいが見えます。
イルミネーション 身延 撮影場所
▲撮影場所。足場ビンケースです。
イルミネーション 身延 休憩所
▲休憩所。家の一部を解放してくださっています
イルミネーション 身延 休憩所
▲休憩所。休日はサービス品が振舞われる場所です。

※画像をクリックすると大きく表示されます

イルミネーション 身延 道 イルミネーション 身延 途中 イルミネーション 身延 トンネル イルミネーション 身延 途中2 イルミネーション 身延 その他 イルミネーション 身延 その他 イルミネーション 身延 その他 イルミネーション 身延 その他 イルミネーション 身延 その他 イルミネーション 身延 その他 イルミネーション 身延 その他 イルミネーション 身延 ミラー

ちなみに、身延町では2011年11月から「身延どんぶり街道」という企画を行っています。
そのどんぶりの一つがこの近くにあります。
スーパーHugaの近くのかき揚げ丼です。
でも6時までです。(連携取れてないな~(><))

企画の詳しくはコチラをご覧ください。
身延どんぶり街道の記事を読む

身延町は大みそかに身延山久遠寺で除夜の鐘を、
年明けに身延山山頂から初日の出を体験する事が出来ます。
除夜の鐘は自分で鳴らす事が出来ますよ。
除夜の鐘の記事を読む

初日の出の記事を読む


開催期間:

2011年12月1日~2012年1月3日 17時~21時
※大みそかはオールナイト

場所とワタクシ的駐車場:

山梨県身延町西嶋
地図で 山梨のイルミネーションマップ を表示

臨時駐車場が3か所あります。
入口の向こう正面、南の交差点「西島バイパス南」付近、橋の近くにあるスーパーの駐車場です。

臨時駐車場。 ※画像をクリックすると大きく表示されます

イルミネーション 身延 臨時駐車場1 イルミネーション 身延 臨時駐車場2 イルミネーション 身延 臨時駐車場3

関連記事:

旅行案内:

バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓

ホテル予約はコチラ↓



その他:

スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ←山梨関係のブログがたくさんあります。

テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真


イルミネーション2011 | 00:42:57 | トラックバック(0) | コメント(4)

記事のコメント

記事に対して共感、批判、追加情報などありましたらお気軽にご記入頂けたらと思います。

投稿日時:2011-12-23 金 06:50:15
投稿者:つくぅさん
([つくぅさんのサイト] [つくぅ さんにメール] [コメント編集])
身延町西嶋のネオン行ってみたいと思ってます!

情報ありがとうございます。
Re: タイトルなし
投稿日時:2011-12-23 金 09:45:34
投稿者:たかぽんの旅さん
([たかぽんの旅さんのサイト] [たかぽんの旅 さんにメール] [コメント編集])
こんにちは、つくぅさん。

西嶋のイルミネーションは親近感が持てておすすめですよ~。
投稿日時:2012-12-22 土 20:56:40
投稿者:さとうさん
([さとうさんのサイト] [さとう さんにメール] [コメント編集])
行って来ましたイルミネーション。
東京から来た姉と家族を連れて、
こんなに凄いとは思いませんで、
地元の暖かいお持て成しに心が温かくなり、
わたしもこんな風になれたらいいな~って思いました。

Re: タイトルなし
投稿日時:2012-12-25 火 23:18:37
投稿者:たかぽんの旅さん
([たかぽんの旅さんのサイト] [たかぽんの旅 さんにメール] [コメント編集])
こんにちは、さとうさん!
コメント遅くなりました。

ワタクシも初めて行った時は感動しました。
県内で一番好きなイルミネーションスポットです(^^)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

最近投稿した記事

2016年01月28日 2016年2月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月30日 2016年1月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月02日 2015年12月の山梨県観光・イベント紹介
2015年11月27日 富士山とコラボ!花の都公園山中湖イルミネーション2015
2015年11月19日 カステラだけどカステラじゃない?竹林堂バターカステラ・富士川【バス小瀬コラボ企画】
2015年11月09日 山梨勝沼ワインの新酒が試飲し放題!新酒ワイン祭り(甲州市)
2015年11月05日 甲府の商店街で仮装パレード!甲府ハッピーハロウィン
2015年10月29日 2015年11月の山梨県観光・イベント紹介
2015年10月28日 繊細な伝統工芸「切子」の奉納 沢登六角堂例祭(南アルプス市)
2015年10月23日 おそらく山梨最古のお土産 ぶどう入りの砂糖菓子 月の雫【バス小瀬コラボ企画】

プロフィール

管理人:たかぽんの旅

たかぽんの旅


山梨に在住してます(^。^)v
2010年11月からブログを始めました。
初めての方はこのサイトについてをご覧ください。

2014年4月からは、大手サイト「たびねす」の認定ナビゲータとしても活動しています。
ワタクシのページはこちらから!

たびねすロゴ


大手旅行サイト「トリップアドバイザー」から「おすすめブロガー」として認定されています(^^)

山梨 旅行情報
山梨 旅行情報


ツイッター(個人)とフェイスブック(山梨のなうのページ)もあります。

ツイッターでは記事アップ情報と取材中のツイッター中継、山梨に関する個人的なつぶやきなどをユルくやってます(^^)
ツイッター(たかぽんの旅)

FBでは記事アップ情報と直近のイベント情報などをアップしています。
Facebook(山梨のなう 観光イベント情報ページ)



-->

ブログの特徴

このブログの対象は、主に次の人たちに満足してもらえるように作成を心がけています。

  1. 山梨の事をあまり知らない人
  2. 山梨の観光を考えている人
  3. 山梨の新しい出来事を知りたい人
  4. 山梨のイベントを知りたい人

また、以下の方針で記事を作成するように心がけています。

  1. 市民目線で作成する
  2. 悪いと思うところは悪いと書き、改善点をあげる
  3. ブログに乗せる情報は体験してから載せる。
  4. ブログに乗せる写真、動画は自分で撮ってきたものを使う。
  5. ブログに乗せる写真の加工は、明るさと色の調整のみとする。(=行けばその写真と同じ風景に出会える)

少しでも興味をもたれた方はメインページをご覧ください

人気記事

カテゴリー

カテゴリ別に最新記事から表示します。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログランキング

人気ブログランキングへ



blogram投票ボタン



ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越旅行へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ

ホームページ・ブログ百選