メインページ > 紅葉もみじ狩り2011 > title - 紅葉2011 花火の町の山奥 四尾連湖・水明荘(市川三郷町)

紅葉2011 花火の町の山奥 四尾連湖・水明荘(市川三郷町)

訪問日:2011-11-20 Sun

紅葉 四尾連湖 外観

ワタクシ的ポイント:

県下最大の花火「神明の花火」が行われる町、市川三郷町には湖があります。
といっても山奥にあり、普段はひっそりとしたたたずまいをしています。

湖畔でキャンプやバーベキューができます。
また、水明荘という宿泊施設もあり、この日も泊りに来ている県外の方がいました。

車だと、市川三郷町の町から12,3キロですが、登山道だと6キロほどで到着します。
ワタクシが高校時代(10数年前)に登った事がありますが、
思った以上にしんどかったような記憶があります。
もちろん今回は車で行ってまいりました~(^^)

車で行く場合は駐車料金が400円ほどかかります。

※画像をクリックすると大きく表示されます

紅葉 四尾連湖 駐車場 紅葉 四尾連湖 道 紅葉 四尾連湖 湖畔

紅葉はちょうどピークを迎え湖岸のもみじが赤くなっていました。
しかし県民の森(伊奈ヶ湖)と比べると赤色の木が少ないので見劣りはします。
紅葉 四尾連湖 外観
▲湖畔のもみじ

※県民の森(伊奈ヶ湖)の紅葉記事を読む

小さい湖ですので30分もあれば一周出来てしまいます。

※画像をクリックすると大きく表示されます

紅葉 四尾連湖 湖畔の道1 紅葉 四尾連湖 湖畔反対 紅葉 四尾連湖 湖畔の道2 紅葉 四尾連湖 水明荘 紅葉 四尾連湖 水明荘

水明荘前のもみじが四尾連湖の中で一番きれいでした。
紅葉 四尾連湖 水明荘 紅葉
▲水明荘前の紅葉。
紅葉 四尾連湖 水明荘 紅葉
▲水明荘前の紅葉。

見ごろ:

例年:10月下旬~11月中旬
2011年:11月20日時点でもみじが赤くなっていました。山々は所々の樹の葉っぱが落ちている状態でした。

場所とワタクシ的駐車場:

山梨県西八代郡市川三郷町山保3378 四尾連湖
地図で 山梨の紅葉マップ を表示

駐車場は2、30台ほど停められそうです。
紅葉 四尾連湖 駐車場
▲駐車場

関連記事:

旅行案内:

バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓

ホテル予約はコチラ↓



その他:

スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ←山梨関係のブログがたくさんあります。

テーマ:紅葉 - ジャンル:写真


紅葉もみじ狩り2011 | 00:07:12 | トラックバック(0) | コメント(2)

記事のコメント

記事に対して共感、批判、追加情報などありましたらお気軽にご記入頂けたらと思います。

投稿日時:2011-11-23 水 10:48:13
投稿者:花音さん
([花音さんのサイト] [花音 さんにメール] [コメント編集])
こんにちは

11月20日ですよね?
この日は私も四尾連湖に行きました。
紅葉はもう終わりかけていたような気がしますが、綺麗に撮影されていますね。
湖畔を一周して来ました。

たかぽんの旅さんは、こちらのご出身ですか?
Re: タイトルなし
投稿日時:2011-11-23 水 18:10:12
投稿者:たかぽんの旅さん
([たかぽんの旅さんのサイト] [たかぽんの旅 さんにメール] [コメント編集])
こんにちは、花音さん。

あの日に行かれたのですか(ノ゚ο゚)ノ
じゃあもしかしたらニアミスしたかもしれないですね(^^)

確かに紅葉は終わりかけてましたが、何とかきれいそうなところを撮ってみました。

ワタクシは韮崎市出身です。
登った当時、友人が市川に住んでまして、8月の花火を見てからその友人の家に泊って、
次の日に友人の親のすすめと若気の至りで登ったのでした(^^ゞ
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

最近投稿した記事

2016年01月28日 2016年2月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月30日 2016年1月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月02日 2015年12月の山梨県観光・イベント紹介
2015年11月27日 富士山とコラボ!花の都公園山中湖イルミネーション2015
2015年11月19日 カステラだけどカステラじゃない?竹林堂バターカステラ・富士川【バス小瀬コラボ企画】
2015年11月09日 山梨勝沼ワインの新酒が試飲し放題!新酒ワイン祭り(甲州市)
2015年11月05日 甲府の商店街で仮装パレード!甲府ハッピーハロウィン
2015年10月29日 2015年11月の山梨県観光・イベント紹介
2015年10月28日 繊細な伝統工芸「切子」の奉納 沢登六角堂例祭(南アルプス市)
2015年10月23日 おそらく山梨最古のお土産 ぶどう入りの砂糖菓子 月の雫【バス小瀬コラボ企画】

プロフィール

管理人:たかぽんの旅

たかぽんの旅


山梨に在住してます(^。^)v
2010年11月からブログを始めました。
初めての方はこのサイトについてをご覧ください。

2014年4月からは、大手サイト「たびねす」の認定ナビゲータとしても活動しています。
ワタクシのページはこちらから!

たびねすロゴ


大手旅行サイト「トリップアドバイザー」から「おすすめブロガー」として認定されています(^^)

山梨 旅行情報
山梨 旅行情報


ツイッター(個人)とフェイスブック(山梨のなうのページ)もあります。

ツイッターでは記事アップ情報と取材中のツイッター中継、山梨に関する個人的なつぶやきなどをユルくやってます(^^)
ツイッター(たかぽんの旅)

FBでは記事アップ情報と直近のイベント情報などをアップしています。
Facebook(山梨のなう 観光イベント情報ページ)



-->

ブログの特徴

このブログの対象は、主に次の人たちに満足してもらえるように作成を心がけています。

  1. 山梨の事をあまり知らない人
  2. 山梨の観光を考えている人
  3. 山梨の新しい出来事を知りたい人
  4. 山梨のイベントを知りたい人

また、以下の方針で記事を作成するように心がけています。

  1. 市民目線で作成する
  2. 悪いと思うところは悪いと書き、改善点をあげる
  3. ブログに乗せる情報は体験してから載せる。
  4. ブログに乗せる写真、動画は自分で撮ってきたものを使う。
  5. ブログに乗せる写真の加工は、明るさと色の調整のみとする。(=行けばその写真と同じ風景に出会える)

少しでも興味をもたれた方はメインページをご覧ください

人気記事

カテゴリー

カテゴリ別に最新記事から表示します。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログランキング

人気ブログランキングへ



blogram投票ボタン



ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越旅行へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ

ホームページ・ブログ百選