紅葉2011 花火の町の山奥 四尾連湖・水明荘(市川三郷町)
ワタクシ的ポイント:
県下最大の花火「神明の花火」が行われる町、市川三郷町には湖があります。
といっても山奥にあり、普段はひっそりとしたたたずまいをしています。
湖畔でキャンプやバーベキューができます。
また、水明荘という宿泊施設もあり、この日も泊りに来ている県外の方がいました。
車だと、市川三郷町の町から12,3キロですが、登山道だと6キロほどで到着します。
ワタクシが高校時代(10数年前)に登った事がありますが、
思った以上にしんどかったような記憶があります。
もちろん今回は車で行ってまいりました~(^^)
車で行く場合は駐車料金が400円ほどかかります。
紅葉はちょうどピークを迎え湖岸のもみじが赤くなっていました。
しかし県民の森(伊奈ヶ湖)と比べると赤色の木が少ないので見劣りはします。
▲湖畔のもみじ
小さい湖ですので30分もあれば一周出来てしまいます。
水明荘前のもみじが四尾連湖の中で一番きれいでした。
▲水明荘前の紅葉。
▲水明荘前の紅葉。
見ごろ:
例年:10月下旬~11月中旬
2011年:11月20日時点でもみじが赤くなっていました。山々は所々の樹の葉っぱが落ちている状態でした。
場所とワタクシ的駐車場:
山梨県西八代郡市川三郷町山保3378 四尾連湖
地図で 山梨の紅葉マップ を表示
関連記事:
- 山梨県の紅葉スポットの一覧→紅葉・もみじ狩り特集2011
- 紅葉体験記事(最新更新順)→秋・紅葉もみじ狩り
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

紅葉もみじ狩り2011 | 00:07:12 | トラックバック(0) | コメント(2)
記事のコメント
記事に対して共感、批判、追加情報などありましたらお気軽にご記入頂けたらと思います。
11月20日ですよね?
この日は私も四尾連湖に行きました。
紅葉はもう終わりかけていたような気がしますが、綺麗に撮影されていますね。
湖畔を一周して来ました。
たかぽんの旅さんは、こちらのご出身ですか?
Re: タイトルなし
あの日に行かれたのですか(ノ゚ο゚)ノ
じゃあもしかしたらニアミスしたかもしれないですね(^^)
確かに紅葉は終わりかけてましたが、何とかきれいそうなところを撮ってみました。
ワタクシは韮崎市出身です。
登った当時、友人が市川に住んでまして、8月の花火を見てからその友人の家に泊って、
次の日に友人の親のすすめと若気の至りで登ったのでした(^^ゞ