メインページ > イルミネーションの名所特集 > title - イルミネーション特集2011-2012 クリスマス・バレンタイン

イルミネーション特集2011-2012 クリスマス・バレンタイン

※韮崎駅の期間変更。2011/11/30
※ベルクラシック甲府を追加しました。 2011/11/25

さあ、今年もやってきましたクリスマスシーズン!
山梨県でも各地でイルミネーションが点灯します。

一時は東日本大震災の節電などの影響でやるのかどうか分かりませんでしたが、
復興祈願という形で行う場所が多いようです。

なので、この記事では去年ワタクシが行った場所のまとめとワタクシが去年行かなかった場所、
それぞれの場所が今年やるのかどうかをまとめています。

また、今年もいろいろ見てきますので、見てきたら随時今年の記事をアップしていきたいと思います。

ちなみに2010年の甲府駅のイルミネーションの1ヶ月の使用電力量は、
一般家庭の2.3軒分だそうです。(「山梨日日新聞」11月5日付けより)

クリスマス関係のイベントはこちらをご覧ください。
2011年12月のイベントの記事を読む

2012/12/5 追加ここから

2012年~2013年版はこちら
イルミネーション特集2012-2013

2012/12/5 追加ここまで

北杜市・韮崎市

サンプル画像

リゾナーレ(小淵沢町)

開催期間:11/11(金)~12/25(日) 日没~午後11時
説明:リゾート施設の中央通り「ピーマン通り」が光り輝きます。

訪問日:2011/12/4 更新日:2011/12/6 2011年の記事
訪問日:2010/12/2 更新日:2010/12 2010年の記事


サンプル画像

ハイジの村(明野町)

開催期間:11/19(土)~12/30(金)
説明:アルプスの少女ハイジをテーマにしたテーマパーク。
テーマパークじゅうがイルミネーションで光り輝きます。12月は花火もあり。

訪問日:2011/11/21 更新日:2011/22 2011年の記事
訪問日:2010/12/1 更新日:2010/12 2010年の記事


サンプル画像

韮崎駅(韮崎市)

開催期間:2011/12/9(金)~2012/1/9(月)
説明:韮崎駅のロータリーが市のゆるキャラとともに輝きます。

訪問日:2011/12/9 更新日:2011/12/10 2011年の記事
訪問日:2010/12/6 更新日:2010/12 2010年の記事


サンプル画像

清泉寮のライトアップ(北杜市高根町清里)

開催期間:2011/12/1(木)~2012/1/3(火)。
説明:ソフトクリームが有名な清泉寮でシラカバなどのライトアップ。

訪問日:2011/12/7 更新日:2011/12/8 2011年の記事


甲斐市・甲府市・山梨市

サンプル画像

竜王駅(甲斐市)

開催期間:11/13(日)~12/31(日) 午後5時~9時
説明:竜王駅の北口・南口がクールに点灯します。

訪問日:2011/11/13 更新日:2011/11/14 2011年の記事
訪問日:2010/11/29 更新日:2010/11 2010年の記事


サンプル画像

甲府駅周辺(甲府市)

開催期間:2011/11/23(水)~2012/2/14(火) 午後5時~10時
説明:県下最大の駅、甲府駅周辺でLED12万個のイルミネーション。

訪問日:2011/11/25 更新日:2011/11/26 2011年の記事
訪問日:2010/11/29 更新日:2010/11 2010年の記事


サンプル画像

ベルクラシックの音楽噴水(甲府市)NEW ランキング用

開催期間:年中 10時~19時半 ※LED点灯は18時ごろから
説明:甲府駅北口から徒歩3分の所で音楽と光がに合わせて
噴水が出るスポットがあります。

訪問日:2011/9/9,11/25 更新日:2011/9/9 2011年の記事


サンプル画像

笛吹川フルーツ公園・富士屋ホテル(山梨市)

開催期間:不明。(2010年実施)
説明:新三大夜景からの甲府盆地のイルミネーションとホテル周辺のイルミネーション。

訪問日:未訪問


身延町

サンプル画像

身延町西嶋地区

開催期間:2011/12/1(木)~2012/1/3(火) 午後6時~9時
説明:一般市民が2軒で始めて、現在では30軒が参加。
市民レベルを超えたクチコミで人気のスポットです。まじすごいです。

訪問日:2011/12/1 更新日:2011/12/3 2011年の記事
訪問日:2010/12/8 更新日:2010/12 2010年の記事


甲州市・大月市

サンプル画像

勝沼ぶどうの丘(甲州市)

開催期間:電話で確認したところ、2011年は震災の為、行わないそうです。
(2010年は12/1~2011/2/28 午後5時~10時)
説明:2010年から始まった電球約6万個を使用したイルミネーション。

訪問日:未訪問


サンプル画像

ハーブ庭園「旅日記」(甲州市)

開催期間:12月1日~25日。午後4時半~9時
説明:観光スポットとして有名な場所で12万個のイルミネーション。

訪問日:2011/12/15 更新日:2011/12/17 2011年の記事


サンプル画像

桂川ウェルネスパーク(大月市)

開催期間:12月15日(木)~12月26日(月) 16時30分~20時
説明:公園内で3万個のイルミネーション

訪問日:2011/12/15 更新日:2011/12/16 2011年の記事


富士五湖

サンプル画像

山中湖花の都公園

開催期間:2011/11/26(土)~2012/1/15(日) 午後5時~9時
説明:ダイヤモンド富士の後に続けてイルミネーションが楽しめます。
2010年はトトロとかイルミの迷路、イルミの神社がありました。

訪問日:2011/11/26 更新日:2011/11/27 2011年の記事
訪問日:2010/12/11 更新日:2010/12 2010年の記事


サンプル画像

光のGA・I・RO・JU(街・路・樹)NEW ランキング用

開催期間:2011/12/23~2012/2/23
説明:2011年度から始まった大池公園のイルミネーション。

訪問日:2012/1/7 更新日:2012/1/7 2011年度の記事
訪問日:2010/12/17 更新日:2010/12 2010年の記事(河口湖畔)


サンプル画像

光のナイアガラ(河口湖大石公園)

開催期間:2011/12/1(木)~2012/1/31(火)
説明:河口湖のラベンダーの公園でイルミネーションが行われます。
夕暮れに来ると富士山とイルミネーションの景色が楽しめます。

訪問日:2011/12/10 更新日:2011/12/14 2011年の記事
訪問日:2010/12/17 更新日:2010/12 2010年の記事


サンプル画像

河口湖オルゴールの森

開催期間:2011/11~2012/2
説明:河口湖湖畔にあるバラの美しい施設でイルミネーションが行われています。

訪問日:2011/12/10 更新日:2011/12/13 2011年の記事
訪問日:2010/12/11 更新日:2010/12 2010年の記事(内容がひどいですが一応。。。)


サンプル画像

シルバンス(河口湖)

開催期間:2011年12月上旬~2012年3月下旬 17:30~21:30(木曜は定休日につき休止)
説明:富士スバルラインにあるレストランの建物と庭がイルミネートされます。

訪問日:2010/12/17 更新日:2010/12 2010年の記事


サンプル画像

富士急ハイランド(富士吉田市)

開催期間:電話で確認したところ、去年だけということでした。
(2010年は12/10~2011/2/14)
説明:去年は60mのイルミネーションツリーがあって話題に。

訪問日:2010/12/20 更新日:2010/12 2010年の記事



イルミネーションマップ

上の場所と対応した地図です。


より大きな地図で 山梨のイルミネーションマップ を表示

関連記事

初回更新:2011/11/12

スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ←山梨関係のブログがたくさんあります。


イルミネーションの名所特集 | 23:51:46 | トラックバック(0) | コメント(2)

記事のコメント

記事に対して共感、批判、追加情報などありましたらお気軽にご記入頂けたらと思います。

管理人のみ閲覧できます
投稿日時:2011-12-23 金 16:18:17
投稿者:-さん
([-さんのサイト] [ さんにメール] [コメント編集])
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
投稿日時:2011-12-23 金 17:10:18
投稿者:たかぽんの旅さん
([たかぽんの旅さんのサイト] [たかぽんの旅 さんにメール] [コメント編集])
> 舞鶴城はイルミネーションやらないんですか?

というご質問がありました。(質問者は非公開です。)

舞鶴城のイルミネーション、以前はおこなってたのですね。
ワタクシ知りませんでしたので、ちょっと調べてみました。

そしたら、どうやら資金不足で2007年で終了していたようです。
こちらに情報ソース載せておきます。
http://ictkofu.blogzine.jp/kofu/2007/10/post_e9b3.html
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

最近投稿した記事

2016年01月28日 2016年2月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月30日 2016年1月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月02日 2015年12月の山梨県観光・イベント紹介
2015年11月27日 富士山とコラボ!花の都公園山中湖イルミネーション2015
2015年11月19日 カステラだけどカステラじゃない?竹林堂バターカステラ・富士川【バス小瀬コラボ企画】
2015年11月09日 山梨勝沼ワインの新酒が試飲し放題!新酒ワイン祭り(甲州市)
2015年11月05日 甲府の商店街で仮装パレード!甲府ハッピーハロウィン
2015年10月29日 2015年11月の山梨県観光・イベント紹介
2015年10月28日 繊細な伝統工芸「切子」の奉納 沢登六角堂例祭(南アルプス市)
2015年10月23日 おそらく山梨最古のお土産 ぶどう入りの砂糖菓子 月の雫【バス小瀬コラボ企画】

プロフィール

管理人:たかぽんの旅

たかぽんの旅


山梨に在住してます(^。^)v
2010年11月からブログを始めました。
初めての方はこのサイトについてをご覧ください。

2014年4月からは、大手サイト「たびねす」の認定ナビゲータとしても活動しています。
ワタクシのページはこちらから!

たびねすロゴ


大手旅行サイト「トリップアドバイザー」から「おすすめブロガー」として認定されています(^^)

山梨 旅行情報
山梨 旅行情報


ツイッター(個人)とフェイスブック(山梨のなうのページ)もあります。

ツイッターでは記事アップ情報と取材中のツイッター中継、山梨に関する個人的なつぶやきなどをユルくやってます(^^)
ツイッター(たかぽんの旅)

FBでは記事アップ情報と直近のイベント情報などをアップしています。
Facebook(山梨のなう 観光イベント情報ページ)



-->

ブログの特徴

このブログの対象は、主に次の人たちに満足してもらえるように作成を心がけています。

  1. 山梨の事をあまり知らない人
  2. 山梨の観光を考えている人
  3. 山梨の新しい出来事を知りたい人
  4. 山梨のイベントを知りたい人

また、以下の方針で記事を作成するように心がけています。

  1. 市民目線で作成する
  2. 悪いと思うところは悪いと書き、改善点をあげる
  3. ブログに乗せる情報は体験してから載せる。
  4. ブログに乗せる写真、動画は自分で撮ってきたものを使う。
  5. ブログに乗せる写真の加工は、明るさと色の調整のみとする。(=行けばその写真と同じ風景に出会える)

少しでも興味をもたれた方はメインページをご覧ください

人気記事

カテゴリー

カテゴリ別に最新記事から表示します。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログランキング

人気ブログランキングへ



blogram投票ボタン



ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越旅行へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ

ホームページ・ブログ百選