メインページ > 紅葉もみじ狩り2011 > title - 紅葉2011 富士吉田紅葉祭りの見ごろ(リフレ・道の駅富士吉田)

紅葉2011 富士吉田紅葉祭りの見ごろ(リフレ・道の駅富士吉田)

訪問日:2011-11-9 Wed

紅葉 富士吉田 民俗博物館

ワタクシ的ポイント:

リフレふじよしだエリア(道の駅富士吉田・富士山レーダードーム館・富士吉田市歴史民俗博物館等がある一帯)で、毎年秋にもみじ祭りが行われます。
土日祝日には、演奏会、屋台フードコート、特産品の販売、フリーマーケット等が行われます。

日没からはライトアップが行われ、
歴史民俗博物館のもみじの通路が幻想的にライトアップされます。

この記事では平日の日中の紅葉の様子をお伝えします。
ライトアップの様子はこちらの記事をご覧ください。
もみじ回廊のライトアップの記事を読む

前回訪問から2週間ほどたっていたので再度訪問しました。
紅葉が見られる場所は富士山レーダードーム館と歴史民俗博物館の前のもみじの通路です。

富士山レーダードーム館あたりは見ごろを過ぎてましたが、
まだ紅葉している部分も残っていました。
紅葉 富士吉田 レーダードーム館

▲レーダードーム館と紅葉
紅葉 富士吉田 レーダードーム館周辺
▲レーダードーム館周辺

道の駅では郷土料理「吉田のうどん」を頂くことが出来ます。
吉田のうどん(道の駅富士吉田)の記事を読む

歴史民俗博物館は道の駅富士吉田の道路を挟んで向かいにあります。
敷地内に数百メートルに伸びるもみじの通路があります。
紅葉した赤いもみじに所々紅葉中の黄色と緑のもみじが混ざってとてもきれいです。
紅葉 富士吉田 民俗博物館
▲歴史民俗博物館のもみじの通路
紅葉 富士吉田 民俗博物館
▲夜にはライトアップも行われます。

なかなか紅葉しない河口湖のもみじ回廊よりこちらの方が見ごたえがあります。

場所的には国道の隣なのですが、ちょうど国道から死角になる地形に加えて
多くの人が反対側にある道の駅に意識がいってしまうので、
なかなか気付いてもらえない場所でもあります。

山中湖の紅葉は公園の自然な感じを楽しめますが、こちらは計算されて植えられているだけに
芸術的な美しさを感じられます。

日没からはライトアップが行われ、
歴史民俗博物館のもみじの通路が幻想的にライトアップされます。
もみじ回廊のライトアップ(11月)の記事を読む

もみじ回廊のライトアップ(10月)の記事を読む

となりの街でも紅葉まつり&ライトアップを行っています。
河口湖の紅葉まつりの記事を読む

山中湖の紅葉まつりの記事を読む


見ごろ:

例年:11月
2011年:11月9日時点でほとんど赤くなっていて、一部は落ち葉になっています。
※お祭りは2011年10月29日~11月13日 (日没~21時にライトアップ)

場所とワタクシ的駐車場:

山梨県富士吉田市上吉田2288-1 リフレふじよしだ(道の駅富士吉田周辺)
地図で 山梨の紅葉マップ を表示

道の駅富士吉田を目指します。
ライトアップされる場所は道(国道138号)を挟んで向かい側です。
駐車場の心配は道の駅名ので不要です。

関連記事:

旅行案内:

バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓

ホテル予約はコチラ↓



その他:

スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ←山梨関係のブログがたくさんあります。

テーマ:四季 −秋− - ジャンル:写真


紅葉もみじ狩り2011 | 15:51:15 | トラックバック(0) | コメント(4)

記事のコメント

記事に対して共感、批判、追加情報などありましたらお気軽にご記入頂けたらと思います。

投稿日時:2011-11-12 土 19:22:01
投稿者:花音さん
([花音さんのサイト] [花音 さんにメール] [コメント編集])
こんばんは

ブログにコメントありがとうございます。(*^_^*)
たかぽんの旅さん、あちこちいろいろ紅葉めぐりをしてこられましたね~!
お忙しかったでしょね。

ここの紅葉は、私も見て来ました。
夜はライトアップされるのですよね。
綺麗でしょうね。
私は、夜は寒いので帰って来ました。

富士山レーダードームの所も紅葉が綺麗なのですね。
見て来れば良かったと思っています。

今度は見てみます。
と、言っても来年ですね。^^;
Re: タイトルなし
投稿日時:2011-11-12 土 22:50:24
投稿者:たかぽんの旅さん
([たかぽんの旅さんのサイト] [たかぽんの旅 さんにメール] [コメント編集])
花音さん、コメントありがとうございます(^^)

山梨も探せばたくさん紅葉のきれいな場所がありました。
郡内はやっぱり寒いですね~。手がかじかんでました(((+_+)))
レーダードームの方はもう紅葉が終わりかけてたので、今年はもう厳しそうですね。
富士五湖からの富士山の写真
投稿日時:2011-11-14 月 18:25:22
投稿者:智太郎さん
([智太郎さんのサイト] [智太郎 さんにメール] [コメント編集])
もう既に、こんなに
真っ赤なのでしたか。
一番、富士山が綺麗に
眺められる時ですよね。
Re: 富士五湖からの富士山の写真
投稿日時:2011-11-14 月 21:47:32
投稿者:たかぽんの旅さん
([たかぽんの旅さんのサイト] [たかぽんの旅 さんにメール] [コメント編集])
智太郎さん、こんにちは(^^)

そうですね、紅葉と富士山の組み合わせはきれいですよね~。
富士五湖の紅葉は、ワタクシが行った時がちょうど見ごろだったので
これから落ち葉が増えていくと思います。

例外として、河口湖のもみじ回廊は逆にそろそろ見ごろを迎えると思いますよ~。
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

最近投稿した記事

2016年01月28日 2016年2月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月30日 2016年1月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月02日 2015年12月の山梨県観光・イベント紹介
2015年11月27日 富士山とコラボ!花の都公園山中湖イルミネーション2015
2015年11月19日 カステラだけどカステラじゃない?竹林堂バターカステラ・富士川【バス小瀬コラボ企画】
2015年11月09日 山梨勝沼ワインの新酒が試飲し放題!新酒ワイン祭り(甲州市)
2015年11月05日 甲府の商店街で仮装パレード!甲府ハッピーハロウィン
2015年10月29日 2015年11月の山梨県観光・イベント紹介
2015年10月28日 繊細な伝統工芸「切子」の奉納 沢登六角堂例祭(南アルプス市)
2015年10月23日 おそらく山梨最古のお土産 ぶどう入りの砂糖菓子 月の雫【バス小瀬コラボ企画】

プロフィール

管理人:たかぽんの旅

たかぽんの旅


山梨に在住してます(^。^)v
2010年11月からブログを始めました。
初めての方はこのサイトについてをご覧ください。

2014年4月からは、大手サイト「たびねす」の認定ナビゲータとしても活動しています。
ワタクシのページはこちらから!

たびねすロゴ


大手旅行サイト「トリップアドバイザー」から「おすすめブロガー」として認定されています(^^)

山梨 旅行情報
山梨 旅行情報


ツイッター(個人)とフェイスブック(山梨のなうのページ)もあります。

ツイッターでは記事アップ情報と取材中のツイッター中継、山梨に関する個人的なつぶやきなどをユルくやってます(^^)
ツイッター(たかぽんの旅)

FBでは記事アップ情報と直近のイベント情報などをアップしています。
Facebook(山梨のなう 観光イベント情報ページ)



-->

ブログの特徴

このブログの対象は、主に次の人たちに満足してもらえるように作成を心がけています。

  1. 山梨の事をあまり知らない人
  2. 山梨の観光を考えている人
  3. 山梨の新しい出来事を知りたい人
  4. 山梨のイベントを知りたい人

また、以下の方針で記事を作成するように心がけています。

  1. 市民目線で作成する
  2. 悪いと思うところは悪いと書き、改善点をあげる
  3. ブログに乗せる情報は体験してから載せる。
  4. ブログに乗せる写真、動画は自分で撮ってきたものを使う。
  5. ブログに乗せる写真の加工は、明るさと色の調整のみとする。(=行けばその写真と同じ風景に出会える)

少しでも興味をもたれた方はメインページをご覧ください

人気記事

カテゴリー

カテゴリ別に最新記事から表示します。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログランキング

人気ブログランキングへ



blogram投票ボタン



ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越旅行へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ

ホームページ・ブログ百選