紅葉2011 御岳昇仙峡(遊歩道・覚円峰・仙娥滝 見どころ編)
ワタクシ的ポイント:
山梨県で最も有名な紅葉スポットといえば昇仙峡でしょう。
といっても他県の人にとっては、昇仙峡って何県にあるの?という人が
多いのかもしれませんが。。。( ̄ー ̄;
昇仙峡と呼ばれる所は実は広く、全部見ようとすると入口から上の方まで
歩いて片道1~2時間かかります。
ただ、有名スポットだけ見るのであれば、有名スポットは上の方にあるので、
上まで車で行けば往復1時間で見る事が出来ます。
この記事では今年(2011年)の紅葉の写真を交えつつ、昇仙峡の概要を紹介します。
その後、別の記事で、皆さんの観光スタイルに周辺の観光情報を混ぜて
おすすめルートを紹介します。よろしければそちらの記事もご覧ください。
1、昇仙峡入口
こちらは、遊歩道を歩いてじっくり昇仙峡を楽しむ人向けです。
遊歩道自体は緩やかで舗装された道なので歩きやすいです。
川沿いを歩きながら、ときどき変わった石とその石の名前が書いてある看板があるので、
それを見て「あ、名前の通りだ」とか「よく分からん」とか言いながら散策します。
樹が茂っている道で、もみじの木なんかもあるので紅葉すればきれいなのかもしれませんが、
このあたりは、11月4日時点ではまだ紅葉が始まったばかりの感じでした。
ここから遊歩道。車も登るだけなら一応可能です。
ただしシーズン中は一方通行で戻る事は出来ません。
▲遊歩道入口
遊歩道を歩いているといろいろな岩があります。
所々に休憩するイスが設けられています。
また、途中にお店が1軒あります。
紅葉化が進んでいない中でも、いくつか紅葉している場所がありました。
▲紅葉
のんびり行きたいけど歩くのは嫌な人は、入口から中盤まで馬車が出ています。
6人以上で1人1,000円(子ども500円)です。
スピードはある気が早い人の早さくらいです。
運転手が所々で見どころの解説をしていました。
▲馬車
馬車の乗降場所を通り過ぎると、一旦見晴らしのいい場所に出ます。
あと名所までもう少しです。
▲見晴らしがいい場所
2、覚円峰(写真スポット)周辺
昇仙峡の真ん中あたりにも駐車場があります。
少しは歩きたい人はここに車を停めて歩くのも良いです。
駐車場は無料と有料の場所があります。
下から歩いてきた人は、ここまで1時間くらいです。
ここから写真スポットまで15分くらいです。
▲昇仙峡の真ん中あたりの駐車場
歩道は坂が少し急になりますが、舗装されて歩きやすい道です。
一般車両は通れないので車が通る心配はありません。
このあたりは食事処やお土産屋があり、山を散策しているという感じが少し薄れます。
シーズン時期は下の遊歩道に比べて人が一気に増えます。
紅葉状態はだいぶ色づいているのが多かったですが、日陰のもみじはまだ青いままでした。
そしてこちらがガイドブックなどでよく見る場所、覚円峰です。
▲覚円峰
紅葉が始まったばかりという感じだったので、まだ見ごろは続くと思います。(11月4日時点)
このあたりが一番紅葉がきれいでした。
▲紅葉1
▲紅葉2
この後は少し木々の中を歩いて、再び川辺に出ます。
3、昇仙峡上(日本の滝百選の仙娥滝)
覚円峰からさらに登ってくると川辺に出ます。
遊歩道沿いには木がないので、川辺から遠くに見える山々の紅葉を楽しみます。
遊歩道自体は舗装された道なので歩くのは楽です。
15分ほど歩くと日本の滝百選の仙娥滝に到着しますが、その前に奇妙な場所があります。
奇妙な場所というのは1円玉が岩肌に挟まっている場所です。
なんのおまじないなのか、それともパワースポットだからなのか、謎です。
▲一円玉の成る岩
▲一円玉が挟まっています。
一円玉の成る岩を通ると仙娥滝(せんがたき)とご対面します。
西沢渓谷と比べると小規模ですが、日本の滝百選のようです。
この日はちょうど滝に虹がかかっていました。
▲仙娥滝
最後の階段を登り終えると、昇仙峡上(ゴール)です。
このあたりはお土産屋さんが立ち並びます。
次の記事で周辺の観光と歩き方について記載します。
昇仙峡観光(その他観光スポット・歩き方編)を読む
また、近くにダム湖の紅葉スポットがあります。
(荒川ダム能泉湖の紅葉の記事を読む)
見ごろ:
例年:11月上旬~中旬
2011年:11月4日時点で上の方が見ごろになり始め。
場所とワタクシ的駐車場:
山梨県甲府市 御岳昇仙峡
地図で 山梨の紅葉マップ を表示
大きく分けて昇仙峡入口、中間、昇仙峡上の3か所に分かれます。
上に行くにしたがって広いスペースがあります。
中間と昇仙峡上は無料駐車場と有料駐車場の2種類あります。
有料駐車場の場合、指定したお土産屋や食事処で買い物をすれば、
駐車料金が無料になる場所が多いです。
関連記事:
- 自然以外の昇仙峡観光→昇仙峡観光(その他観光スポット・歩き方編)
- 去年(2010年)の様子→2010年どの昇仙峡の紅葉
- 近くの紅葉スポット→荒川ダム能泉湖の紅葉
- 山梨県の紅葉スポットの一覧→紅葉・もみじ狩り特集2011
- 紅葉体験記事(最新更新順)→秋・紅葉もみじ狩り
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

紅葉もみじ狩り2011 | 00:51:07 | トラックバック(0) | コメント(2)
記事のコメント
記事に対して共感、批判、追加情報などありましたらお気軽にご記入頂けたらと思います。
紅葉
昇仙峡、紅葉が始まったのですね。
綺麗ですね~♪
何度か行った事がありますが、素晴らしい紅葉ですよね。
晴れた日には紅葉がまた一段と映えますね~♪
Re: 紅葉
まだ始まったばかりでしたので、しばらくはいい紅葉が見られそうですよ。
それにしても観光客が多かったです f(^^)