紅葉もみじ狩り2011 柳沢峠・国道411号(甲州-丹波山間)
ワタクシ的ポイント:
甲州市と丹波山村を結ぶ国道411号(青梅街道・大菩薩ライン)は、
秋になると山々が紅葉を始め、絶好のドライブスポットになります。
ワタクシが見た時は、特に峠(柳沢峠)周辺が見ごろを迎えていました。
これから少しづつ紅葉前線が南下していきます。
▲紅葉を迎えた国道411号
柳沢峠、甲州市寄りの道路は途中にいくつか橋がかかっていて、
そこから遠くの山々を見渡すことが出来ます。
▲甲州市寄りの国道411号から
ここには市営の駐車場があり、ここから三窪高原まで登ることが出来ます。
三窪高原はツツジが有名な場所ですが、紅葉も楽しむことが出来ます。
この先を進むと山の中を走って丹波山渓谷を通って丹波山村に行くことが出来ます。
今回は丹波山渓谷までは行かずに、峠を少し下ったところで引き返しました。
▲丹波山村寄りの国道411号から
丹波山村に行ったことがない人が多いと思いますが、
巨大なローラー滑り台があるのを御存知でしょうか?
2分30秒すべり続けるので、滑るのに板と摩擦防止用に手袋がるという
完成当時日本一の長さを誇った滑り台があります。
▲巨大ローラー滑り台の最後の部分
また、道の駅には丹波鹿丼という変わったどんぶりのあります。
▲丹波鹿丼
紅葉ドライブがてらのぞいてみてはいかがでしょうか?
見ごろ:
例年:10月中旬~下旬 2011年:10月25日時点で峠付近が見ごろ
場所とワタクシ的駐車場:
山梨県甲州市 国道411号(青梅街道・大菩薩ライン)
地図で 山梨の紅葉マップ を表示
ドライブで通り抜けてもいいですが、柳沢峠に市営の駐車場があります。
関連記事:
- 山梨県の紅葉スポットの一覧→紅葉・もみじ狩り特集2011
- 紅葉体験記事(最新更新順)→秋・紅葉もみじ狩り
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

紅葉もみじ狩り2010 | 00:01:28 | トラックバック(0) | コメント(0)