富士五湖が富士六湖に!?幻の池 赤池(精進湖付近)
ワタクシ的ポイント:
富士山のふもと富士五湖の一つ、精進湖の近くで幻の池・幻の湖と呼ばれている「赤池」が
2011年9月22日に姿を現しました。
この池は精進湖の水かさが増えた時にだけ現れるもので、富士五湖の6番目の湖ということで
富士六湖とも呼ばれています。
大きな被害を山梨にもたらした台風15号の副産物でもあるわけです。
前回は7年前に現れました。
水かさが減るとなくなるので、富士五湖に来る際には一度見てはいかがでしょうか。
1、橋の上から
ニュースを聞きつけてか、それとも人がたくさんいるので足を停めたのかは分かりませんが、
結構見に来ている人が多かったです。
▲路上駐車して見ている人たち
ちなみに、ときどき見周りにパトカーが来て「移動しろ」っていってたので、
路上駐車はお勧めできません。
何にもないところで車が止まるので、追突されるかもしれないです。
記事の下の方に駐車場案内しておきます。
緑色に濁っているようにも見えますが、実は周りの木々の緑が湖面に映っているためで、
ものすごく透明です。湖面の底まで見えます。
▲赤池の拡大写真
▲精進湖・静岡方面に向かってみる赤池
2011/10/12 追記ここから
10月12日に再び訪れました。
だいぶ水が減って池というより水たまりの様な感じになっていました。
相変わらず観光客は来ていましたけど、これだどちょっとがっかりかな?
再び幻になるときが来たようです。
▲だいぶ水がなくなりました。
2、間近で
間近で見たいという人、歩いて5分くらいで近くまで行けます。
ただし、けもの道で下手すれば迷うかもしれないのと、
木々が茂っていて、池全体を見渡せないです。
水の透明度はよく分かりますけどね(^^)
▲赤池を間近で。水面に空の色と瀬々波橋が映り込んでいます。
期間:
ローカルニュース情報で1ヶ月くらい。
レストラン赤池の人の話だと分からないとのことでした。
場所とワタクシ的駐車場:
山梨県南都留郡富士河口湖町精進 国道139号瀬々波橋の下
地図で 山梨のなうマップ を表示
上から見る場合は、国道139号から見えます。
場所は赤池という交差点から徒歩5分ほど北上した「瀬々波橋」から南に見下ろすとあります。
多分人がいると思います。
駐車場は、瀬々波橋の河口湖側に、小さな空間がああります。
精進湖側はレストラン赤池が最寄りです。
(レストラン ニューあかいけの記事を読む)
近くで見たい人は赤池の交差点を富士山方面に進みます。
関連記事:
- 赤池の近くのレストラン→レストラン ニューあかいけ
- 富士五湖観光特集
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

その他施設 | 18:06:59 | トラックバック(0) | コメント(0)