もろこしと思えない甘さ 甘々娘と収穫祭(市川三郷)
ワタクシ的ポイント:
山梨の農作物と言えばもも、ぶどうは割と知られていると思いますが、
トウモロコシもなかなかの良い出来のものがそろっています。
特にスイートコーンと呼ばれる品種は糖度が高く、フルーツの様に甘いのが特徴です。
6月は山梨のスイートコーン3大収穫祭(勝手に命名(=v=))が行われます。
・とよとみの「スイートコーン収穫祭」(品種:ゴールドラッシュ)
・中道の「もろこしフェア」(品種:きみひめ)
・みたまの「甘々娘収穫祭」(品種:甘々娘)
第3弾は市川三郷町三珠地区の「甘々娘収穫祭」の様子をお伝えします。
もろこしの収穫祭は早く行かないとなくなってしまうという教訓を全2回で学ばせてもらったので、
今回は販売開始になる9時に行こうと決意!
…しましたが、若干家を出るのが遅くなってしまった。。。
道中、会場より離れた場所に「駐車場」の看板を発見。
他でも何か催し物があるのかなと思いつつ無視して会場に行くと、駐車場に「満車」の文字が。。。!
まだ9時15分なのに。。。
この時点で、さっきの駐車場がこの収穫祭の臨時駐車場だったと気づきました。
お祭りはすでに大盛況でした。車のナンバーを見ると他県の人も結構来ているようです。
▲お祭りの様子
一箱(10本ほど)で2000円と収穫祭特別価格!
この時ばかりと皆さんたくさん買っていました。
▲2箱3箱大人買い当り前
▲中には大人買いの大人買いの人もw|;゚ロ゚|w
通年だと本数制限があるらしいのですが、今年は作柄が良くて上限なしだった様です。
▲大量の「甘々娘」
購入したトウモロコシは、宅配便で送ることもできるし、預り所で預けておくこともできます。
この時間はまだ試食が終わっていなかったので、今回はありつけました(*´∇`*)
なお、開始1時間ほどで試食の方は終了しました。
▲試食用ゆで甘々娘。
うほっ!!あふれだす甘み!かめばかむほどジュースの様にに甘い汁があふれ出てきます。
果物と言っても過言じゃないです。
コーンがそれほどすきでないワタクシでもおいしく頂けました。
焼いてあるとそれだけでおいしそうに見えるし、コーンの香ばしさがプラスされます。
これはこれでおいしいですし、ワタクシも普段ならゆでより焼きの方が好きなたちですが、
甘々娘の甘さの真価を存分に引き出せているゆでてある方がおいしかったです。
その他には露店やイベントが行われていました。
▲とうもろこし早食い競争。スピードときれいに食べるテクニックが要求されます。
▲地元の野菜や商品、大震災の被災地の野菜などもありました。
▲公園なので遊具があります。
普段は「みたまの湯」や各直売所で販売しています。
楽天からでも購入できます。
![]() 【送料込み】朝どり甘々娘(かんかんむすめ)3kg減農薬とうもろこし朝どり 甘々娘(かんかんむす... |
開催日:
2011年6月18日 9時~
とうもろこしは6月が最盛期。
場所とワタクシ的駐車場:
山梨県西八代郡市川三郷町上野 歌舞伎文化公園
地図で 山梨のなうマップ を表示
公園の駐車場に50台ほど停められます。
収穫祭の時は近隣の施設が臨時駐車場で貸し出されてシャトルバスが運行しています。
関連記事:
関連記事:
- おなじくスイートコーンの収穫祭→とよとみの「スイートコーン収穫祭」(品種:ゴールドラッシュ)
- おなじくスイートコーンの収穫祭→もろこしフェア(中道風土記の丘)(品種:きみひめ)
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

6月・スイートコーン | 00:01:00 | トラックバック(0) | コメント(0)