ドイツパン職人工房 ヴァルト(甲府市)
ワタクシ的ポイント:
山梨ではあまり見かけないドイツパンのお店として紹介されていました。
平日の2時くらいに行くとほとんどパンが売り切れてしまっているほど人気のお店でした。(≧д≦)
という事で店内のいい画が撮れなかったので、店内写真は次回行った時に撮ってきます 人( ̄ω ̄;)
店内では飲食可能でした。
売り切れの中から数少ない中から4種類買ってきました。
▲とりあえず4種盛り
まず、写真右下のヒュッテを頂きまっすφ( ̄¬ ̄ヾ)
表面が固く、中がもちもちしています。中にはクルミとレーズンが入ってます。
次に、写真左下のラオゲンプレッツェルを頂きまっすφ( ̄¬ ̄ヾ)
プレッツェルという名前だけあって細い部分はカリカリ、太い部分はさっくりと不思議なパンです。
表面に塩が少し振ってあり、塩味に加えてパン自体の香ばしい味が加わっています。どちらかと言うとパンと言うよりおやつ感覚です。
そして、写真左上のラスクプレッツェル ガーリックをパクリ(* ̄¬ ̄)o
先ほどのプレッツェルを砕いたものにオリーブオイルとガーリックを加えているようです。全体的にカリカリになり、味はがらりと変わってガーリックの味が効いてこちらもおいしいです。
最後に、写真上のロゲンシュロート。
いわゆるライ麦のパンです。ワタクシ、ライ麦のパンを食べた事がなかったので、最初食べた時にこの酸味にびっくりしました(゚д゚;)。実際はそれほど酸っぱくはないのですが、最初食べた時に「梅干しが入っているのが?」と本気で思ってしまいました (・・*)ゞ
値段は1つ200円前後ですが、普通のパン屋さんとは違った発見があるかもしれません。
今度は早く行ってみます。。。
営業時間:
月~木 11時~17時
金・土 10時~18時
日曜日、祝祭日 定休
場所とワタクシ的駐車場:
地図で 山梨のなうマップ を表示
お店自体は住宅街にあるので、あまり目立たないところです。
セブンイレブンが近くにありますのでセブンイレブンの南にある小道を進むと正面に見えてきます。
▲道路を北→南に走った時に見える看板。ここを右に
駐車場はお店の前に2台ほどしか停められるスペースしかありません。
セブンイレブンでお買い物するのであればそちらにおかせてもらうもありかな?
※無断駐車はやめましょう。
▲参考までに
関連記事:
- 他のパン屋さんの記事を見る→テーマ特集 クチコミパン屋を調査せよ!
- 他のテーマの記事を見る→テーマ特集
その他:
ジャンル;口コミパン屋
パン屋さん | 00:30:58 | トラックバック(0) | コメント(0)