2015年12月の山梨県観光・イベント紹介
ワタクシ的ポイント:
山梨県で行われる2015年12月のイベントをまとめました。
12月はイベントはひと段落して少なめです。
12月5日(土)~来年2016年1月31日(日)まで甲府市開府500年を記念した宝探しイベント戦国宝探しゲームが行われます。人気ゲーム「戦国BASARA」とコラボした街中探検型の宝探しです。甲府市は過去にも別の形で宝探しゲームを行っています。(公式)
(別企画の宝探しの記事)
12月12日(土)は市川三郷町で大塚にんじん収穫祭が行われます。ごぼうのように長いのが特徴の大塚にんじんの販売や市川三郷町の新しい料理の試食等が行えます。もちろん市川三郷レンジャーもきます。(市川三郷町)
(大塚にんじん収穫祭の記事を読む)
12月13日(日)は南アルプス市でかきまつり・まいもん朝市が行われます。かき祭りといっても果物ではなく海産物のかき(牡蠣)です。海のない山梨県ではちょっと異色の祭りですが、石川県の交流都市からの直送で、その場で焼いて食べることができるのが特徴です。(南アルプス市)
(かきまつり・まいもん朝市の記事を読む)
12月16日ごろから1月2日ごろまで、富士川町でダイヤモンド富士が見られます。山中湖のダイヤモンド富士が日の入りに対し、富士川町のは日の出で見られます。特に近年は初日の出でダイヤモンド富士で見ようということで、元旦に県外からも大勢の見物客が訪れます。(富士川町)
(ダイヤモンド富士高下地区の記事を読む)
12月19日(土)、20日(日)、12月23日(水・祝)〜25日(金)、北杜市リゾナーレでクリスマスシアターが行われます。生演奏とその音色にあわせた煌めく映像ショーということで、去年(2014年)行われたプロジェクションマッピングとはまたちょっと違う雰囲気が味わえるかと思われます。(リゾナーレ)
(リゾナーレのプロジェクションマッピング(2013年)の記事を読む)
12月31日の大晦日は、身延町身延山久遠寺で除夜の鐘が行われます。交代で鐘を付くことができます。(身延山久遠寺)
(久遠寺の除夜の鐘の記事を読む)
12月はイルミネーションの季節で、県内各地でも点灯されます。
山梨のイルミネーションをまとめた記事は姉妹サイト「山梨情報よっちゃばれ課」のイルミネーション特集をご覧ください
山梨情報よっちゃばれ課・イルミネーション特集の記事を読む
もっと山梨のイベントを知りたいという方はワタクシのツイッターにて随時イベント情報をツイート・リツイートしています。記事に載せきれていない情報などをリアルタイムで発信します。
※ツイッターアカウント「たかぽんの旅 【山梨のなう】」
Twitterブログパーツ
フェイスブックページもあります。イベント情報などを個別に紹介しています。閲覧だけならフェイスブックされてなくても見られます。
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

イベントカレンダー | 09:52:26 | トラックバック(0) | コメント(0)