カステラだけどカステラじゃない?竹林堂バターカステラ・富士川【バス小瀬コラボ企画】
ワタクシ的ポイント:
2015年のヴァンフォーレ甲府・バス小瀬企画として書いてきた山梨のおみやげシリーズも、ホーム最終戦を迎えるにあたってこの企画としては最後になります。
最後を飾るのは、竹林堂のバターカステラ「富士川」です。
竹林堂は山梨県富士川町にある老舗の菓子屋さんで、以前ブログで紹介した「生クリーム大福」を作っているのと同じ会社です。バターカステラは、40年以上前から販売され、長い間愛され続けているお菓子です。
「カステラ」というと、長方形の長い形で切り分けて食べるイメージがありますが、竹林堂のバターカステラは蒸しパンを平べったくしたような形で、個包装になっています。
▲個包装になっています。
味の方も、カステラとはまたちょっと違う感じで、バターがたっぷり使ってあるからか洋菓子のような味がします。コーヒーや紅茶なんかと相性ぴったりです(^^)
▲中身
抹茶味というのもあるようで、こちらは開けると抹茶のいい香りが漂ってきて、味の方も抹茶の味が濃いです。
▲抹茶味
バス小瀬コラボ企画:
この記事は、2013年から行っているバス小瀬(バスに乗ってみんなで小瀬に行こう)とのコラボ企画です。2015年はスタジアムに訪れた県外の人が買って帰れるような山梨のおみやげを紹介していきます。
バス小瀬で発行しているバス小瀬新聞(2015年11月22日号)の記事からQRコードでリンクするようになっています。
2015年のコラボ企画のバックナンバー一覧はコチラ
(バス小瀬コラボ企画の記事を読む)
バス小瀬とは、ヴァンフォーレ甲府のホームゲーム試合当日、甲府駅発の臨時バスに乗ってみんなで楽しく小瀬に行こう!という集まりです。初めてスタジアムに行く方、1人でなくて応援する仲間とスタジアムに行きたい方、いっしょにサッカー談議をしたい方ぜひ利用してみてください。
詳しくはバス小瀬ブログをご覧下さい!
(バス小瀬ブログへ)
ワタクシも以前利用してみました。こちらはその時の記事です。
(ちなみにサッカー観戦は初めてで、一人で行ってきました(^^))
(バス小瀬の記事を読む)
関連記事:
同じく竹林堂の人気菓子・生クリーム大福
(生クリーム大福の記事を読む)
竹林堂の近くには松月堂という、これまた老舗の菓子屋さんがあります。
(松月堂の山家焼きの記事を読む)
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

特産・名産・ご当地お菓子 | 17:34:49 | トラックバック(0) | コメント(0)