生クリームと餡が絶妙な和生菓子 竹林堂の生クリーム大福【バス小瀬コラボ企画】
ワタクシ的ポイント:
山梨のおみやげ紹介のお時間です。
本日紹介するのはコチラ、山梨県富士川町にある竹林堂さんの「生クリーム大福」です。
柔らかい餅の中にあんこと生クリームが詰まった和生菓子です。あんこの部分はいろんな味のバリエーションがあり、季節によって多少変わります。ワタクシが購入した時は、6個入りのものでぶどう、桃、いちご、あずき、カフェオレ、キャラメルの6種類でした。他にも2個入りや4個入りもあります。生菓子といってもおみやげ屋さんでは冷凍状態で販売されているので、そのままであれば1ヶ月くらいは持ちます。
▲生クリーム大福6個入りの外観
買ってから数時間常温放置してたので、すっかり柔らかくなっています(^^)半解凍でもシャリシャリしておいしいという話です。
とりあえずぶどうを頂きます。
▲生クリーム大福・ぶどう
もちもちした食感と中のたっぷり入っている生クリームのふんわり感がたまらないです。生クリームは甘さ控えめで、あんことのバランスがちょうどいいです。ぶどう餡からはぶどうの味がします。あんことクリームの組み合わせって結構くどい味になりがちですが、かなり上品な味に仕上がってました(^^) 老舗のお店はこういう所がうまいですよねー。
▲中身
竹林堂さんは、ワタクシのブログでも何度か紹介している松月堂さんと同じ町にある老舗のお店です。他にもバターカステラや塩饅頭といった名物もあるので、あわせてドウゾ!
バス小瀬コラボ企画:
この記事は、2013年から行っているバス小瀬(バスに乗ってみんなで小瀬に行こう)とのコラボ企画です。2015年はスタジアムに訪れた県外の人が買って帰れるような山梨のおみやげを紹介していきます。
バス小瀬で発行しているバス小瀬新聞(2015年9月19日号)の記事からQRコードでリンクするようになっています。
2015年のコラボ企画のバックナンバー一覧はコチラ
(バス小瀬コラボ企画の記事を読む)
バス小瀬とは、ヴァンフォーレ甲府のホームゲーム試合当日、甲府駅発の臨時バスに乗ってみんなで楽しく小瀬に行こう!という集まりです。初めてスタジアムに行く方、1人でなくて応援する仲間とスタジアムに行きたい方、いっしょにサッカー談議をしたい方ぜひ利用してみてください。
詳しくはバス小瀬ブログをご覧下さい!
(バス小瀬ブログへ)
ワタクシも以前利用してみました。こちらはその時の記事です。
(ちなみにサッカー観戦は初めてで、一人で行ってきました(^^))
(バス小瀬の記事を読む)
関連記事:
松月堂の山家焼き
(山家焼きの記事を読む)
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

特産・名産・ご当地お菓子 | 08:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)