桜2015 電車と夜桜!勝沼ぶどう郷駅甚六桜のライトアップ 甲州市
ワタクシ的ポイント:
山梨県甲州市にあるJR中央本線「勝沼ぶどう郷駅」に咲く桜です。昭和時代に地元の会「甚六会」が勝沼駅周辺に千本もの桜を植えた功績をたたえて、勝沼ぶどう郷駅周辺の桜の事をを「甚六桜(じんろくざくら)」とも呼ばれている桜です。駅の桜としては山梨県で一番見応えのある駅となっていて、桜の時期になると、この桜を見るためだけにここに訪れる人も多いです。鉄道と桜・電車と桜の写真を撮るのにうってつけの場所です。
今年(2015年)は夜桜・ライトアップの方を見に行ってきました。見物客も結構来ていました。
▲勝沼ぶどう郷駅
駅から向かって右側には展示列車があります。ブルートレインのバックに白っぽくライトアップされた桜が印象的な場所です。
▲ブルートレインと桜
駅から向かって左側が桜のメインの場所になります。ここは旧勝沼駅時代、スイッチバックのプラットホームとして使われていた場所で、現在は使われていません。線路はありませんが、当時の面影は残されていて、どことなく昭和の雰囲気を感じさせます。
▲桜のメインとなる場所
桜は駅が移動した後に植えられたので、残されたプラットホームの上にドンと咲いています。
▲プラットホームが残っています。このアングルは線路があったら絶対撮れないですよね(^^)
▲当時の看板?も残されています。
▲プラットホームに沿ってまっすぐに咲いています。
もちろん、隣にはモノホンの電車が走ってますので、電車と桜の写真もバッチリ撮れます(^^)
出来過ぎなくらいうまく撮れました(笑)
▲定番の電車と桜
所々にベンチが用意されていて勝沼の夜景を見ながら夜桜見物も可能です。
▲ベンチに座って夜桜と夜景見物
駅から降りてもいいですし、降りずに列車から見ても十分に楽しめます。桜の時期、勝沼ぶどう郷駅を通過する際はぜひ車窓からのぞいてみてください(^^)
見ごろ:
例年:4月上旬
2015年:4月5日時点で満開。
施設:
トイレ:あり 売店:なし お花見の会:可 観光客:まあまあ多い
場所とワタクシ的駐車場:
山梨県甲州市勝沼町菱山 勝沼ぶどう郷駅
地図で 山梨のお花見スポットマップ を表示
駅にも駐車場がありますが、混んでいる場合は、南側にあるJAが臨時駐車場にもなってますのでそちらを利用してください。
▲臨時駐車場
関連記事:
過去の様子
(2011年の桜記事(日中)を読む)
甲州市勝沼地区の祭り
大蛇に見立てたふじの木を奪い合う奇祭
(藤切り祭り(5月)の記事を読む)
ワイン試飲し放題のイベント
(かつぬまぶどう祭り(5月)の記事を読む)
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

桜の花2015 | 17:04:04 | トラックバック(0) | コメント(0)