河口湖の秋の紅葉の先取り!真っ赤に広がるコキアと富士山
ワタクシ的ポイント:
河口湖の紅葉といえば、もみじ回廊や紅葉トンネルなど名所が多い所で、10月下旬から11月中旬くらいまでが見頃となります。その紅葉シーズンに入る前に見頃になる草木があるのをご存知でしょうか?
それが河口湖北岸にある公園、大石公園のコキアです。
ホウキギとかホウキグサとも呼ばれる一年草の草木で、秋になると真っ赤に紅葉します。鮮やかな赤色のじゅうたんに佇む富士山を目当てに来るカメラマンも大勢いる隠れた写真スポットとなっています。
何年も前から来よう来ようと思ってましたが、天気や富士山の雲の状態、紅葉の具合、そして個人的なタイミングなどで見ることが出来ず、今年(2014年)ようやく見ることが出来ました。
大石公園の駐車場から湖岸を西沿いに少し歩くと「花の小径」という場所にたどり着きます。その場所にコキアは植えられています。
▲花の小径
わずかに緑色の部分が残っているのもありましたが、全体的に見頃を迎えていました。もみじの赤よりも鮮やかな赤でとてもきれいでした(^^)
▲コキアのじゅうたんと富士山
▲コキアと河口湖と富士山
カメラマンも大勢来ていました。中には朝焼けの富士山とコキアを狙ってきている人もいました。ポジション争いがあり、カメラの視界に入って長時間いると不満の声が出るので注意しましょう(笑)
▲カメラマンもたくさん!
ちょっと話がずれますが、平日の午前中に行ったら中国人観光客の団体が多かったです。
というより、ちょうどこのタイミングでは中国人団体客しかいなくて、日本なのになぜかアウェー状態でした(;´Д`)
やっぱり外国人観光客増えてますねー。
▲オール中国人
見頃:
10月中旬 ※2014年は10月17日現在で見頃になったばかりでした。
場所とワタクシ的駐車場:
山梨県南都留郡富士河口湖町大石 大石公園
地図で 山梨のなうマップ を表示
公園に数十台ほど停められる駐車場があります。
関連記事:
大石公園の12月はイルミネーション
(光のナイアガラの記事を読む)
大石公園の6月はラベンダー
(光のナイアガラの記事を読む)
大石公園の8月は灯篭流し
(灯篭流しの記事を読む)
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

秋の花 | 14:58:05 | トラックバック(0) | コメント(0)