スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | --:--:--
ニーラも登場!子どもも楽しめるお祭り 韮崎文化ホール祭り
ワタクシ的ポイント:
山梨県韮崎市の東京エレクトロン韮崎文化ホールで毎年9月に行われているイベントです。今まで予定が合わず行けまえんでしたが、今年(2014年)ようやく行くことが出来ました。
駐車場に車を停めて、会場に向かう途中、子供連れの家族が結構来ていました。子どもが遊べるようなものが用意されているようです。
会場に到着すると、韮崎の新ご当地グルメ「にらまん」や当ブログではお馴染みのAGCafeのコーヒーが地元韮崎のお店や食べ物が多く出店していました。
▲会場のお店
▲お好み焼きのようなグルメ「にらまん」
▲AGCafeの限定新商品、レモネードスカッシュ
ホールの中ではお笑い芸人のライブも用意されています。
▲お笑いライブ会場
文化ホールのエントランスではフードコート的な形でイスと机が用意されていました。外には用意されていないので中で座っている人も多かったです。
▲フードコート的な所。
うーん、この写真では子どもがたくさん来ている証拠写真になりませんね。。。(; ̄∇ ̄)
子どもの遊べる場所はどこかなーと思っていたら、2階の会議室でやってました。微妙な場所でやってますね。。。(; ̄∇ ̄)
ふわふわやミニショベルカーの運転、弓矢にグランドゴルフといろいろありました。
▲ふわふわ
▲ミニショベルカー
▲グランドゴルフ
▲弓矢
外の方にも一つだけ遊ぶ場所がありました。バズーカ砲です。
▲バズーカ砲
駐車場ではフリーマーケットも行われていました。
▲フリーマーケット
写真に何か写ってますね(笑)
はい、韮崎市のゆるキャラ、ニーラです。魔法使いのカエルです。
2014年のゆるキャラグランプリで現在山梨1位になっています。
▲韮崎市のゆるキャラ「ニーラ」
韮崎市内では圧倒的知名度を誇っていて、通り掛かる子どもは見つけると「あ、ニーラだー!」といって寄ってきます。登場するとあれよあれよという間に人だかりです。
▲ニーラに人だかり
そして、ニーラの包容力は高さハンパないです。
▲ニーラの包容力の高さ
会場で開催されていたお絵かきアートで記念撮影です。写真左上の窓から見下ろすように写真が撮られました。にーらも一緒です。
▲お絵かきアートの記念撮影
大きなお祭りではありませんが子どもも楽しめるイベントとなっています。
開催日:
毎年9月。2014年は9月21日(日)
場所とワタクシ的駐車場:
山梨県韮崎市藤井町坂井205 東京エレクトロン韮崎文化ホール
地図で 山梨のなうマップ を表示
第一駐車場はイベントスペースになっているので第二駐車場をご利用ください。
▲駐車場
関連記事:
ニーラのマカロンがあるパン屋
(ニーラのマカロンがあるパン屋の記事を読む)
韮崎の夜のマルシェ
(ナイトニラマルシェ の記事を読む)
- 北杜・韮崎地域の年間イベント
- 南アルプス市・富士川町・市川三郷町地域の年間イベント
- 身延・早川・南部地域の年間イベント
- 甲州・大月・都留地域の年間イベント
- 甲府市・笛吹市・甲斐市地域の年間イベント
- 富士山・富士五湖地域の年間イベント
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

9月のイベント | 12:05:50 | トラックバック(0) | コメント(0)
最近投稿した記事
2016年01月28日 2016年2月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月30日 2016年1月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月02日 2015年12月の山梨県観光・イベント紹介
2015年11月27日 富士山とコラボ!花の都公園山中湖イルミネーション2015
2015年11月19日 カステラだけどカステラじゃない?竹林堂バターカステラ・富士川【バス小瀬コラボ企画】
2015年11月09日 山梨勝沼ワインの新酒が試飲し放題!新酒ワイン祭り(甲州市)
2015年11月05日 甲府の商店街で仮装パレード!甲府ハッピーハロウィン
2015年10月29日 2015年11月の山梨県観光・イベント紹介
2015年10月28日 繊細な伝統工芸「切子」の奉納 沢登六角堂例祭(南アルプス市)
2015年10月23日 おそらく山梨最古のお土産 ぶどう入りの砂糖菓子 月の雫【バス小瀬コラボ企画】