ミステリーサークル?小海線電車から見える北杜市の田んぼアート
ワタクシ的ポイント:
山梨県北杜市では毎年夏に稲絵アート(田んぼアート)が行われ、小海線に乗る観光客を楽しませています。田植えの時期に測量を行い、古代米を使って絵を表現しています。パッと見た時にはミステリーサークルのようにも見えますが、実はかなり綿密に作られたモノです。2014年は「ふくろう」をイメージして作ったそうです。
2年前に田んぼアートの事を知ったのですが、知った時は終わっていて、去年行こうとしたのですが、場所が分からず断念。今年(2014年)ようやく探し当てました。小海線の電車に乗れば一発だったんでしょうが、車で行けるところなのか調べたくて車にこだわっていました(; ̄∇ ̄)
ようやく探し当てた田んぼアート、全体から見渡すために高いところから見たいのですが、見当たる高台が小海線が走っている土手しありません。なので線路に入らないようにしつつ、土手に登ることに。。。
この土手には階段もなく、かなり急な坂になっているので運動靴でないとかなり危険です。というかバランスを崩すと転げ落ちる可能性があります。登るときにはご注意を。
▲土手がここしかない。。。
なんとか土手を登り、見下ろしてみました。かわいらしいふくろうが見事に描かれています。
▲全体
北杜市市制10周年なので「10」です。
▲ふくろう
▲こっちもふくろう
近くで見るとこんな感じで色分けされています。
▲古代米で色分け
ちょうど小海線の電車が通りました。「ザ・田舎」と言わんばかりののどかな風景で心が和みます(^^)
▲小海線
普通の人なら電車で見るのが一番ですが、どうしても車で行きたいという方は下の方をご参考にしてください。
見頃:
7月~8月くらい
場所とワタクシ的駐車場:
山梨県北杜市小淵沢町4641 あたり
地図で 山梨のなうマップ を表示
中央道小淵沢ICの近くなんですが、車だとかなり分かりにくい場所にあります。
森と小海線の高い線路に囲まれていて外からだと見えません。偶然ではなかなかたどり着けない場所でしたw
▲場所
▲こんな感じで囲まれています。
「→」矢印の「ここに駐車」と書いてある場所。小型車以外は通れないです。
▲通りぬけ厳しい
▲じゃまにならないようにこんな感じで停めました。ときどき軽トラが走ります。
関連記事:
車窓から見えるシリーズだと、都留市で4月にハートの芝桜が見える場所があります。
(ハートの芝桜の記事を読む)
小淵沢アウトレットにあるオムライスの店「農家の食卓」。
(農家の食卓の記事を読む)
近くにあるレストラン「アンソレイユ」。
(農家の食卓の記事を読む)
近くにある化粧品会社「アルソア」の社員食堂。
(「アルソア」の社員食堂の記事を読む)
7月下旬頃、近くで「八ヶ岳ホースショー」が開催されます。
(八ヶ岳ホースショーの記事を読む)
- 北杜・韮崎地域の年間イベント
- 南アルプス市・富士川町・市川三郷町地域の年間イベント
- 身延・早川・南部地域の年間イベント
- 甲州・大月・都留地域の年間イベント
- 甲府市・笛吹市・甲斐市地域の年間イベント
- 富士山・富士五湖地域の年間イベント
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

7月のイベント | 15:04:15 | トラックバック(0) | コメント(0)