メインページ > 5,6月・バラの花 > title - こんな所に英国式庭園があった!キングスウェルのバラ(甲斐市)

こんな所に英国式庭園があった!キングスウェルのバラ(甲斐市)

訪問日:2014-5-28 Wed

キングスウェル バラと建物

ワタクシ的ポイント:

山梨県甲斐市にある赤坂台を登り、韮崎方面に進んだところに高い木で覆われた謎のエリアがあります。
キングスウェル 謎のエリア
▲謎のエリア

実はココ、キングスウェルというイベントホールやレストランがある場所で、2010年に開業した比較的新しい所です。このキングスウェルには、「英国The N.G.S.」認定の英国式庭園があり、5月中旬頃になると園内のバラが咲き誇り、園内を彩ります。

「英国The N.G.S.」とは「ナショナル・ガーデンズ・スキーム」という庭園福祉活動の団体で、庭園を楽しんでもらうと同時に、入園料などの収益の一部を福祉関係に寄付するという活動を行っているそうです。庭園を見ることが寄付につながるとは、イギリスらしいステキなアイデアですね(^^)

駐車場を降りるとちょっと厳かな入口が迎えてくれます。敷地内はどことなく結婚式場のような雰囲気のあり、一般人が入っていいのかなという感じもしますが、ワタクシのようなものでも入れたので大丈夫です(笑)。庭園の見学だけでもオッケーです。建物の中で受付します。
キングスウェル 入口
▲入口
キングスウェル 建物
▲結婚式場のような雰囲気があります

受付を済ませて入園料を払い英国式庭園の方へ。。。
おー(゚д゚)!確かになんとなくイギリスっぽい庭園です(イギリスに行ったことないのでフィーリングですが(笑))。資料によるとサンクンガーデン(沈床式ガーデン)といい、周囲よりも2mほど低く造園しているそうです。
キングスウェル 外観
▲英国式庭園(イングリッシュガーデン・沈床式ガーデン)

バラもちょうど見頃を迎えているようでした。色とりどりのバラと庭の作りがマッチして美しいですねー(^^)
キングスウェル バラ
▲園内のバラ
キングスウェル 壁のバラ
▲壁のバラ

バラに囲まれたテーブルとチェア。こんな所で紅茶でも飲んだらまさにエレガントです。
キングスウェル イス
▲バラとテーブルとチェア

バラのアーチもあります。このアーチ、正しくはローズウォークと言い、英国製ロートアイアンを使い長さ14mあります。
キングスウェル アーチ
▲バラのアーチ(ローズウォーク)

中に入るとバラの香りがいっぱいです。若干ハチが気にはなりますけど(;´∀`)
キングスウェル アーチ 中
▲ローズウォークの中
キングスウェル アーチ 中 女神像
▲ローズウォークの中から見える女神像

一角には白で統一された庭がありました。
キングスウェル 白バラエリア
▲白バラエリア
キングスウェル 白バラ
▲白いばら

園内には生き物もいました。錦鯉やポニー、羊といった動物が英国式庭園と関係あるのか分かりません(; ̄∇ ̄)
キングスウェル 錦鯉
▲錦鯉
キングスウェル ポニー
▲ポニー

変わったオブジェもありました。コレも英国式庭園のなのでしょうかw
やはりフィーリングのイギリスと本場は違うのでしょうかw
キングスウェル 妖精
▲妖精さん?
キングスウェル きのこ?
▲おばけきのこ?

ホントはレストランの方にも行ってみたかったのですが、この日は貸し切りで利用できませんでした。
ぜひ身近で英国式庭園を楽しんでみてください(^^)


バラの見頃:

5月中旬~6月上旬

営業時間:

10時~16時 火曜定休
入場料 820円(60歳以上、またはレストラン利用、または10名以上の団体で510円)

場所とワタクシ的駐車場:

山梨県甲斐市下今井2446 キングスウェル
地図で 山梨のなうマップ を表示

数十台停められる駐車場があります。
キングスウェル 駐車場
▲駐車場

関連記事:

山梨のバラの名所
山梨のバラの名所の記事一覧を読む

バラの咲く時期にちょうど見頃になるポピー畑が近くにあります。
岩森のポピー畑の記事を読む

近くにある公園、ドラゴンパークの春
ドラゴンパークの桜の記事を読む

旅行案内:

バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓

ホテル予約はコチラ↓



その他:

スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ←山梨関係のブログがたくさんあります。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真


5,6月・バラの花 | 15:35:54 | トラックバック(0) | コメント(0)

記事のコメント

記事に対して共感、批判、追加情報などありましたらお気軽にご記入頂けたらと思います。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

最近投稿した記事

2016年01月28日 2016年2月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月30日 2016年1月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月02日 2015年12月の山梨県観光・イベント紹介
2015年11月27日 富士山とコラボ!花の都公園山中湖イルミネーション2015
2015年11月19日 カステラだけどカステラじゃない?竹林堂バターカステラ・富士川【バス小瀬コラボ企画】
2015年11月09日 山梨勝沼ワインの新酒が試飲し放題!新酒ワイン祭り(甲州市)
2015年11月05日 甲府の商店街で仮装パレード!甲府ハッピーハロウィン
2015年10月29日 2015年11月の山梨県観光・イベント紹介
2015年10月28日 繊細な伝統工芸「切子」の奉納 沢登六角堂例祭(南アルプス市)
2015年10月23日 おそらく山梨最古のお土産 ぶどう入りの砂糖菓子 月の雫【バス小瀬コラボ企画】

プロフィール

管理人:たかぽんの旅

たかぽんの旅


山梨に在住してます(^。^)v
2010年11月からブログを始めました。
初めての方はこのサイトについてをご覧ください。

2014年4月からは、大手サイト「たびねす」の認定ナビゲータとしても活動しています。
ワタクシのページはこちらから!

たびねすロゴ


大手旅行サイト「トリップアドバイザー」から「おすすめブロガー」として認定されています(^^)

山梨 旅行情報
山梨 旅行情報


ツイッター(個人)とフェイスブック(山梨のなうのページ)もあります。

ツイッターでは記事アップ情報と取材中のツイッター中継、山梨に関する個人的なつぶやきなどをユルくやってます(^^)
ツイッター(たかぽんの旅)

FBでは記事アップ情報と直近のイベント情報などをアップしています。
Facebook(山梨のなう 観光イベント情報ページ)



-->

ブログの特徴

このブログの対象は、主に次の人たちに満足してもらえるように作成を心がけています。

  1. 山梨の事をあまり知らない人
  2. 山梨の観光を考えている人
  3. 山梨の新しい出来事を知りたい人
  4. 山梨のイベントを知りたい人

また、以下の方針で記事を作成するように心がけています。

  1. 市民目線で作成する
  2. 悪いと思うところは悪いと書き、改善点をあげる
  3. ブログに乗せる情報は体験してから載せる。
  4. ブログに乗せる写真、動画は自分で撮ってきたものを使う。
  5. ブログに乗せる写真の加工は、明るさと色の調整のみとする。(=行けばその写真と同じ風景に出会える)

少しでも興味をもたれた方はメインページをご覧ください

人気記事

カテゴリー

カテゴリ別に最新記事から表示します。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログランキング

人気ブログランキングへ



blogram投票ボタン



ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越旅行へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ

ホームページ・ブログ百選