メインページ > ヴァンフォーレ甲府 > title - 【更新】地元スーパーやまとのヴァンフォーレ甲府応援弁当2014

【更新】地元スーパーやまとのヴァンフォーレ甲府応援弁当2014

昨年(2013年)、J1になんとか踏みとどまった山梨のサッカークラブ、ヴァンフォーレ甲府、今年(2014年)もますます応援していきたいと思います。

今年で記事を書くのも3回目になりますが、知らない方もいると思いますので同じ事を書きます。

応援の仕方もいろいろあると思いますが、お手軽に応援する方法があります。
それが、山梨の地元密着型スーパー「やまと」のヴァンフォーレ甲府応援弁当です。

この企画、毎年行っている企画で、相手のクラブチームにちなんだお弁当を食らってヴァンフォーレを勝利に導こうというものです。普通だったらヴァンフォーレにちなんだものをお弁当にするはずなのに、あえて相手チームのお弁当にしてそれを食べてしまう企画にするのがおもしろい発送です(^^)

お弁当1個300円で、売上の5%がヴァンフォーレに寄付されます。
去年食べ続けましたが、300円の割にはボリュームがあり、ちょっと変わったお弁当が食べられるので毎週食べても全然飽きないお弁当となっています。

なかなか観戦できないけど応援したい!という方はぜひお弁当を買って応援しましょう!

2012年のヴァンフォーレ甲府応援弁当の記事

ワタクシも一山梨県民として応援したいので、継続的に食べていきたいと思います。
今まで食べては来たのですが、ブログアップしてきませんでした(;・∀・)
2012年はブログアップが4日坊主、2013年に至っては初回のみになってしまったので、今年こそは全部上げていきます(; ̄∇ ̄)
ヴァンフォーレ甲府応援弁当 やまと
▲山梨のスーパーやまと

人気があり、店舗によっては売り切れています。こちらではワタクシが残りを買ったあと補充されていました(^^)
ヴァンフォーレ甲府応援弁当 売り場
▲特設コーナー

今年からは「ventforet Kofu」と入ったラベルになったので、どの弁当が応援どんぶりなのかが分かるようになりました。これで間違えずに食べることが出来ます(笑)(追記:一部ない店舗もあるようです。)
ヴァンフォーレ甲府応援弁当 ラベル
▲ラベルが入りました

※新しく更新した部分にNEWマークが入ります。


対仙台戦(3月29日・アウェイ)


(3月28日更新)NEW
vfk 応援どんぶり 仙台

弁当:揚げ麩煮カツ丼
解説:仙台の特産であるお麩がモチーフ。お麩は汁っけたっぷり、煮カツもあるので意外とずっしりしています。


対横浜戦(3月23日・ホーム)


(3月28日更新)NEW
vfk 応援どんぶり 横浜

弁当:横浜豚チリ春巻き丼
解説:横浜中華街をイメージした丼。春巻き・しゅうまい・豚肉と具材が豊富。
試合結果:1-0で勝利!


対新潟戦(3月15日・ホーム)


(3月12日更新)
ヴァンフォーレ甲府応援弁当 新潟

弁当:舞茸たっぷりえび天丼
解説:新潟の特産が舞茸というのがモチーフ。大きな舞茸どどんと3つ、エビとかぼちゃもはいって食べごたえ抜群です。
試合結果:1-1の引き分け


対FC東京戦(3月8日・アウェイ)


(3月12日更新)
ヴァンフォーレ甲府応援弁当 東京

弁当:東京中華丼
解説:中華丼は東京生まれの中華料理ということで中華丼なんでしょうか。かけものより御飯の量が多いので最後に御飯があまりました(笑)
試合結果:1-1の引き分け
スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ←山梨関係のブログがたくさんあります。

テーマ:山梨 - ジャンル:地域情報


ヴァンフォーレ甲府 | 14:26:21 | トラックバック(0) | コメント(0)

記事のコメント

記事に対して共感、批判、追加情報などありましたらお気軽にご記入頂けたらと思います。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

最近投稿した記事

2016年01月28日 2016年2月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月30日 2016年1月の山梨県観光・イベント紹介
2015年12月02日 2015年12月の山梨県観光・イベント紹介
2015年11月27日 富士山とコラボ!花の都公園山中湖イルミネーション2015
2015年11月19日 カステラだけどカステラじゃない?竹林堂バターカステラ・富士川【バス小瀬コラボ企画】
2015年11月09日 山梨勝沼ワインの新酒が試飲し放題!新酒ワイン祭り(甲州市)
2015年11月05日 甲府の商店街で仮装パレード!甲府ハッピーハロウィン
2015年10月29日 2015年11月の山梨県観光・イベント紹介
2015年10月28日 繊細な伝統工芸「切子」の奉納 沢登六角堂例祭(南アルプス市)
2015年10月23日 おそらく山梨最古のお土産 ぶどう入りの砂糖菓子 月の雫【バス小瀬コラボ企画】

プロフィール

管理人:たかぽんの旅

たかぽんの旅


山梨に在住してます(^。^)v
2010年11月からブログを始めました。
初めての方はこのサイトについてをご覧ください。

2014年4月からは、大手サイト「たびねす」の認定ナビゲータとしても活動しています。
ワタクシのページはこちらから!

たびねすロゴ


大手旅行サイト「トリップアドバイザー」から「おすすめブロガー」として認定されています(^^)

山梨 旅行情報
山梨 旅行情報


ツイッター(個人)とフェイスブック(山梨のなうのページ)もあります。

ツイッターでは記事アップ情報と取材中のツイッター中継、山梨に関する個人的なつぶやきなどをユルくやってます(^^)
ツイッター(たかぽんの旅)

FBでは記事アップ情報と直近のイベント情報などをアップしています。
Facebook(山梨のなう 観光イベント情報ページ)



-->

ブログの特徴

このブログの対象は、主に次の人たちに満足してもらえるように作成を心がけています。

  1. 山梨の事をあまり知らない人
  2. 山梨の観光を考えている人
  3. 山梨の新しい出来事を知りたい人
  4. 山梨のイベントを知りたい人

また、以下の方針で記事を作成するように心がけています。

  1. 市民目線で作成する
  2. 悪いと思うところは悪いと書き、改善点をあげる
  3. ブログに乗せる情報は体験してから載せる。
  4. ブログに乗せる写真、動画は自分で撮ってきたものを使う。
  5. ブログに乗せる写真の加工は、明るさと色の調整のみとする。(=行けばその写真と同じ風景に出会える)

少しでも興味をもたれた方はメインページをご覧ください

人気記事

カテゴリー

カテゴリ別に最新記事から表示します。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログランキング

人気ブログランキングへ



blogram投票ボタン



ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越旅行へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ

ホームページ・ブログ百選