紅葉2013 武田信玄公の菩提寺 恵林寺の紅葉(甲州市)
ワタクシ的ポイント:
山梨県甲州市にある恵林寺(えりんじ)は戦国武将・武田信玄公の菩提寺があるお寺として山梨を代表する観光地となっています。秋の紅葉シーズンになると境内の桜やカエデ、イチョウの木々が紅葉し、紅葉の名所としても知られています。
ワタクシが訪れた時は桜の葉はだいぶ落ちていましたが、カエデやイチョウの紅葉がちょうどピークを迎えていました。
四脚門。コチラがお寺の正式な入り口ですが、おみやげ屋(信玄館)や奥の駐車場に車を停めると割りとスルーしやすい門です。
▲四脚門
境内。池のあたりにあるカエデの紅葉が見事でした。
▲境内
▲池と紅葉
こちらは三門。「心頭滅却すれば火もまた(自ずから)涼し」という有名な言葉を残した快川和尚はこの三門で火にかけられたそうです。
▲三門
ここから先は本堂の中にある庭園です。拝観料がかかりますが信玄公や武田二十四将の墓、京都天龍寺庭園を作った夢窓国師が作った庭園、うぐいす廊下などがあります。
▲夢窓国師が造園した庭園。国の名勝に指定されています。
▲池に映り込む紅葉もキレイです。
▲廊下と紅葉
平日でしたが大勢の観光客が来ていました。本格的なカメラを持ってきて撮影している人も多くいました。
ちなみに恵林寺は、山梨県の武将隊「風林火山甲斐の虎武将隊」の活動拠点となっています。武田信玄公や武田二十四将に扮してお寺の案内や記念写真を一緒に撮ったりする活動を定期的に行っています。
▲風林火山甲斐の虎武将隊の信玄公と内藤殿(別の日に撮影)
※2014年10月に活動終了しました。
見ごろ:
例年:11月中旬~11月下旬
2013年:11月18日時点で桜がピーク過ぎ、カエデが見頃。
場所とワタクシ的駐車場:
山梨県甲州市塩山小屋敷2280 恵林寺
地図で 山梨の紅葉マップ を表示
お寺の正面と奥の方に無料駐車場があります。ゆっくり見たい人は正面に、ちょっと見たいという人は奥に停めると良いです。
▲奥の駐車場
関連記事:
甲州市の紅葉。
(柳沢峠の記事を読む)
- 山梨県の紅葉スポットの一覧→紅葉・もみじ狩り特集
- 紅葉体験記事(最新更新順)→秋・紅葉もみじ狩り
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

紅葉もみじ狩り2013 | 16:42:44 | トラックバック(0) | コメント(0)