山車や神輿、踊りのパレード 甲府大好き祭り(会場編)
ワタクシ的ポイント:
甲府大好き祭りは毎年10月に行われる甲府の市制祭です。祭りの特徴は何と言っても市民参加のパレードです。音楽隊から始まって山車や神輿、民謡の音頭、練り込みばやし、よさこい、そしてアップテンポの曲ビートtoビートのパレードが甲府市中心街を練り歩きます。
この記事では露店やステージイベントなどの様子を紹介します。
パレードの様子についてはこちらの記事をご覧くださいm(__)m
山車や神輿、踊りのパレード 甲府大好き祭り(パレード編)
露店やステージイベントなどはパレードが始まる前、11時頃から始まっています。
駐車場に設置した特設ステージでは音楽ライブやアイドルなどが行われていました。パレードまでにはこちらのステージは終了します。
観客とステージの間に大きな隔たりがあるのは何故でしょう。。。(;・∀・) (おそらく後でパレードが通るからだと思いますが、この間はステージをする方の人間としてはちょっとやめてほしいなーと思っているはずです。。。)
▲特設ステージ
MCは山梨住みます芸人のぴっかり高木といしいそうたろうのお二人です。
やっぱり距離遠!!
▲ぴっかり高木といしいそうたろう
「ぴっかり高木といしいそうたろう」は山梨県の出身ではありませんが、県内の人に「山梨の芸人といえば?」って聞くと多分一番に名前が上がると思われるくらいここのところ活躍しています(^^)
イベントなどではお馴染みの顔になりつつあります。
露店はかすがもーると銀座通りに並んでいます。銀座通りの方はブラジルっぽいものがたくさんありました。グルメは地元のお店のグルメやほうとう、隣町中央市の青春のトマト焼きそばなんかもありました。
▲ワタクシのブログでも取り上げたたんぽぽさんの唐揚げと移動販売でお馴染みの珈琲店AGCafe。
▲こうふ食くらぶのほうとう。お昼すぎには売り切れていました。
遊び系のブースは金魚すくいやボールすくいといった定番のものからボーリングとか宝探しとかクイズといったちょっと変わったものまでありました。
▲ボールすくい
▲金魚すくい
▲ボーリング!?そういえば以前甲府の七夕祭りでも見かけたような。。。
▲段ボールで作った海賊船?
▲宝探し。手作り感満載ですね(^^)
▲プラ版とか懐かしい~。
▲クイズゲーム。甲府の街中を歩いてクイズを解いていきます。
ブラジルコーナーではカポエイラなど披露していました。
▲ブラジルのダンス
今回はゆるキャラをあまり見かけませんでしたが、一体発見。人KENまもる君です。
このゆるきゃら、アンパンマンの生みの親・やなせたかしさんがデザインしたもので、胸にはやなせたかしさんのサインが入っていました。危なくスルーするところでした(笑)
▲人KENまもる君。検索しずらいネーミング。
▲胸にはあの人のサインが!!
なにかと思って見たら、ヴァンフォーレ甲府の試合がちょうど行われていたので皆さん見てました。祭り全然関係なかった~
早々に店じまいした露店もありましたが夜8時くらいまでやっていたようです。
パレードの様子についてはこちらの記事をご覧くださいm(__)m
山車や神輿、踊りのパレード 甲府大好き祭り(パレード編)
開催日:
毎年10月 2013年は10月19日(土) 11時~20時 ※パレードは13時45分~18時
場所とワタクシ的駐車場:
山梨県甲府市 甲府市中心街城東通り
地図で 山梨のなうマップ を表示
公式情報になかったので駐車場はないのかと思っていましたが、お祭用の臨時駐車場が近隣の小学校に用意されていたのを見かけました。詳細は不明ですすみませんm(__)m
関連記事:
パレード編
(甲府大好き祭りパレードの記事を読む)
たんぽぽさんの唐揚げは絶品です。
(ごはんやたんぽぽの記事を読む)
甲府市中心街の七夕祭り
(七夕祭りの記事を読む)
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

10月のイベント | 15:46:25 | トラックバック(0) | コメント(0)