流しそうめんと花火が楽しめるお祭り 北杜ふるさと祭り 北杜市
ワタクシ的ポイント:
北杜ふるさと祭りは、山梨県北杜市で行われる夏のお祭りの一つです。北杜市の長坂町・高根町(清里がある町)が中心になって行われるイベントです。日中から行われ、メインイベントが30分間行われる花火大会です。
町のお祭りというと規模が小さいように感じますが、行ってみると陸上競技場を貸しきって行われるくらい大きなお祭りでした。
▲イベント会場
一番気になったのが流しそうめんです。「三分一素麺」と銘を売っているのでおそらく三分一湧水(北杜市の名水の場所)の水を使ったそうめんだと思われます。流しそうめんは殆どやったことがないので一人ですが参加しました。200円で食べ放題なのでかなりお得です(^^)
▲流しそうめんやってました。
流す人が様子を見ながら流してくれます。んーうまいです(^^)
▲そうめん流してます。
▲流れてきました。
▲夏はやっぱりそうめんですね♪
食べ物はこれだけじゃなく、陸上競技場のトラックにそって屋台が立ち並んでいました。テントの形がちょっとオシャレですね。
▲屋台が立ち並んでいます。
さすが、清里のある高根町!清泉寮のソフトクリームが出張してきてました(^^)
濃厚なミルクのソフトクリームです。
▲清泉寮のソフトクリーム
あと、アームレスリング大会もやっていました。
▲アームレスリング大会
テントなんかも張れるエリアは決まっていますが持ち込みOKです。会場のフードコートはそれほど広くないのであると便利そうです。
▲持ち込みテントエリア
ステージイベントは日中から行われています。地元の子どもの太鼓の演奏やよさこいの演舞、ヒーローショーなんかが行われていました。
▲子どもの太鼓演奏
▲よさこい
お祭りも夜に近づくほと人が増えていきます。昼間は割りと空いていたのですが、花火の始まる30分前(7時ごろ)になると大勢の見物客が集まってきました。
▲昼間の様子
▲夜の様子
▲屋台周りにも多くの人がいました。
ステージイベントは芸能人のモノマネショーが毎年のトリのようで、今年は清水アキラさんが来てました。プロはやっぱり笑いのツボを抑えていますよねー。話がうまいです(^^)
▲芸能人のものまねショー
花火は会場南側の方に上がりますので、競技場の観客席からよく見えます。
▲観客席より
7時30分、カウントダウンとともに会場の照明が消えて花火が打ち上がりました。
オープニング、スターマイン、大玉花火(7号)、フィナーレと地域のお祭にしてはかなり盛大に行われました。ワタクシも今年(2013年)初花火ですヽ(=´▽`=)ノ
花火が終わるとお祭りも終わりなのでみんな一斉に帰ります。臨時駐車場に向かうシャトルバスのりばは行列になるので、花火終了後ソッコーで引き上げるか、ほとぼりが収まるまで祭り会場にいるほうがいいかと思います。
▲シャトルバス待ち行列
▲バスも満車
ちなみに中央自動車道の八ヶ岳PAからでも花火がよく見えるそうです。
流しそうめんは昼間しかやっていないので流しそうめんを食べたい人は昼に来ましょう。
開催日:
毎年8月上旬 2013年は8月4日(日)
場所とワタクシ的駐車場:
山梨県北杜市 市立長坂総合スポーツ公園
地図で 山梨のなうマップ を表示
会場の駐車場も利用可能ですが、日中で満車になります。花火だけ見に来たいという人は2箇所にある臨時駐車場に向かったほうが良いです。シャトルバスは数台で運行してるのでそれほど待たずに会場に行くことができます。
▲会場の駐車場
▲臨時駐車場(長坂駅の川となりの方)
▲臨時バス
関連記事:
花火大会の記事一覧
(花火大会の記事を読む)
会場の近くにホタルの名所があります。
(秋葉公園の記事を読む)
会場の近くにクリームパンのおいしい店があります。
(フェアリーの記事を読む)
旅行案内:
バスツアーを申し込みたい人はコチラ↓
その他:

夏・花火 | 16:06:19 | トラックバック(0) | コメント(0)